京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:108
総数:612846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

Let's try4年生〜いろいろなリズムを感じ取ろう〜

画像1
画像2
 音楽科の学習では、リズムアンサンブルづくりに

取り組んでいます。4文字の言葉を色々なリズムで

組み合わせて、グループでかけ合いながらリズムを

作りました。ロイロノートに動画を提出するのにも

慣れてきました!

Let's try4年生〜塩のとりすぎに気を付けよう〜

画像1
 食育の学習を、栄養教諭の教育実習生が行いました。

普段何気なく食べているお菓子に塩分がどのくらい

含まれているのか知った子どもたちは、

「お菓子の量を減らしてみよう」「醤油の量を減らそう」

など、自分なりに気を付ける意識がもてたようでした。

Let's try4年生〜水泳学習スタート!〜

画像1
画像2
 子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました!

1年ぶりなので、しっかり約束を確認してから

スタートしました。水泳が好きな人も苦手な人も

楽しみながら学習に取り組めるといいですね。

Let's try4年生〜モノづくりの殿堂学習3〜

画像1
画像2
画像3
 ブースでの調べ学習のあとは、実際に電子工作を

体験する時間です。施設の方に教えてもらいながら、

半導体(LED)を光らせる装置を作りました。

この経験を通して、京都のモノづくりや企業に

興味をもってくれる人が増えたらいいですね。

Let's try4年生〜モノづくりの殿堂学習2〜

画像1
画像2
画像3
 お弁当をたべたら、次は企業のブースで調べ学習です。

事前に考えてきた自分の学習問題に関わることを

各ブースで体験したり、資料を読んだりして

調べることができました。

実際に触って楽しめるものも多く、学びを

深めることができたようです。

Let's try4年生〜モノづくりの殿堂学習〜

画像1
画像2
画像3
 今日は社会見学でした。

丸太町にある生き方探究館にて、モノづくりの殿堂学習を

行いました。まずは、探究館の体育館でお昼ご飯!

お弁当を広げて、楽しくワイワイ食べました。

お忙しい中、お弁当を作っていただきありがとうございました。

Let's try4年生〜読書会〜

画像1
画像2
 学校の取組として、今年度から「読書会」というものが

始まりました!それぞれが紹介したい本を決め、あらすじや

好きな場面などをロイロノートで作成し、月末に発表するというものです。

5月末に、一回目の読書会を行いました。

各自、好きな本を上手に紹介することができていました。

友達が紹介した本に興味をもち、世界が広がっていくといいですね。

Let's try4年生〜新体力テスト〜

画像1
画像2
 今日は新体力テストの測定をしました。

3・4年生合同で、各種目の説明を聞いてから

しっかりと取り組んでいました。

4年生が取り組んだ種目は「ソフトボール投げ」

「反復横跳び」、「上体起こし」、「長座体前屈」

「立ち幅跳び」の五つです。

その他にも、シャトルランや握力も測定する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp