京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:611923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

For you4年生〜法被を身にまとって〜

画像1
 京炎そでふれが、いよいよ大詰めとなってきました。

今日は法被に袖を通し、靴を脱いで裸足で踊りました。

今までとは違う姿に、「かっこいいね!」と

思わず担任が言ってしまうくらい、似合っていました。

子どもたちも気合が入った顔で踊っていました。

他学年や、お家の方に見てもらうのを

楽しみにしている様子です!

For you4年生〜食育「さとうのとりすぎに気を付けよう」〜

画像1
画像2
画像3
 今日は、栄養教諭による食育がありました。

「さとうのとりすぎ」がテーマで、

とりすぎたらどうなるか?という内容で

紙芝居を見せながら説明をしました。

虫歯になったり、いらいらしたりと、

体に不調が起こるということがわかりました。

ジュースの中にたくさん砂糖が入っている

ということも知り、とりすぎないように

気を付けていこうと話していました。

For you4年生〜桃リンピックに向けて〜

画像1
画像2
画像3
 桃リンピックまで、あと2週間を切りました。

4年生の掲示板には、自分たちで作った

ポスターを貼って、桃リンピックへ

向けて気持ちを盛り上げています!

4年生のフロアには、6年生の広報係が

作ってくれた、各学年の種目紹介も

貼ってあります。当日に向かって、

みんなで気持ちを一つにしていきたいですね!

For you4年生〜ハザードマップを作ろう!〜

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では、自然災害に関する学習を進めてきました。

最後のまとめとして、桃山学区のハザードマップを

作成しました!桃山学区は「土砂災害警戒地区」に

当たっているため、京都市のホームページを

見ながら、ハザードマップを作っていきました。

通学路が「急傾斜崩壊地区」に当たっていることに

気付き、もしもの時の備えを万全にしておく

大切さを感じている様子でした。

For you4年生〜理想の筆箱を作ろう!〜

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の学習で、英語で「Do you have a pen?」と尋ねる

活動を続けていましたが、インタビューをした先生の理想の筆箱について、ロイロノートを使って作りました!

文房具の画像をコピーしたり、動かしたりして

楽しんで作る様子が見られました。

For you4年生〜リズムアンサンブルを作ろう〜

画像1
画像2
 音楽科の学習で取り組んでいた、リズムアンサンブルづくりのまとめとして、発表をしました!

それぞれのグループで考えた言葉とリズムを組み合わせて、

面白いリズムが出来上がりました。

For you〜四つ竹を使って〜

画像1画像2
今日は、四つ竹を使ってそでふれの練習をおこないました。

まずは使い方の説明を聞いて、そのあと実際に踊りました。

片手に2つ装着してカチャカチャと音を鳴らします。

鳴らすタイミングがぴたっと揃うと、踊りに迫力がでました。

For you〜そでふれ〜

今日、初めて運動場でそでふれの学習をおこないました。

体育館より広い運動場で、列をそろえながら演技をする難しさに気付いたようです。


これから本番の日に向けて、隊形移動の練習などに取り組みます。



画像1画像2

For you4年生〜モーターづくり!〜

画像1
画像2
画像3
 環境学習の一環で、日本電産の方にご協力いただき

モーターづくりにチャレンジしました!

モーターとはなにか、というお話をしていただき、

ほとんどの電化製品に使われていることを

知りました。また、モーターは環境に優しく、

車もどんどんモーターカーが増えていることを

学習したあと、電池と磁石、銅線を使用した

モーターを作りました!

銅線をやすりで削ったり、くるくる巻き付けたりと

工程がたくさんありましたが、電池の上に

完成した銅線を置くと・・・

回りました!

お家でもぜひやってみてください。

For you4年生〜Do you have a pen?

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では、欲しい文房具を英語で尋ねる活動を

頑張っています!

「Do you have a 〇〇?」

文房具の言い方が難しいようで、何度も

ALTや教師に聞いて練習しています。

色々な先生にもインタビューをしに

いくようです。ぐんぐん成長しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp