京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up78
昨日:133
総数:612133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

For you4年生〜美化の日ピカピカ大作戦!〜

 今日は美化の日でした。昼休みのあと、ステップ時間まで

掃除の時間をのばして、いつもはなかなかできない

ところを掃除しました!

窓の桟や、廊下の床、算数の教具など

自分たちで気が付いた箇所を

率先して掃除する姿が素敵でした!

綺麗になると、心もすっきりしますね。
画像1
画像2
画像3

For you4年生〜どんどん彫れてきています!〜

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で取り組んでいる版画を

どんどん彫り進めています!

真剣な目つきで、シーンとした中

集中して彫り進めています。

早い子は、来週に和紙に刷れそうです。

上手に彫ることができています!

For you4年生〜ほってすって見つけて〜

画像1
画像2
 図画工作科では、版画の学習に入りました。

今回、4年生の版画では初めて彫刻刀を

使用します!ワクワクしていた子どもたち。

下絵を完成させ、いよいよ板に絵を写して

今日、少し彫り始めました。

彫刻刀の使い方、安全には十分気を付けて

集中して彫ることができました。

4年生のテーマは「幾何学模様」です。

完成が楽しみですね。

For you4年生〜教室はどのくらいの広さ?〜

画像1
画像2
 算数科で学習している面積ですが、

教室の面積はどのくらいだろうか?

ということで、昨日作成した新聞紙やメジャーを使って

教室のたてと横の長さを測って

面積を求めました!

みんなで楽しく学習することができました。

For you4年生〜百科事典を使って〜

画像1
画像2
国語科では、「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習に入りました。自分が調べたい伝統工芸を決め、百科事典を用いて調べてみました。これからリーフレットづくりに入っていきます。

For you4年生〜1平方メートルってどのくらいの大きさ?〜

画像1
画像2
 算数科では、面積の学習をしています。

この日は、1平方メートルの大きさを確かめるために

グループで新聞紙を使って1平方メートルを作りました。

30センチものさしを使って、協力して

作ることができました。

For you4年生〜韓国について知ろう〜

画像1画像2
10月の人権タイムの取り組みとして、

「韓国について知ろう」をめあてに学習をしました。

日本と韓国では読みが似ている言葉が多くあることを知り

他にも似ているものがないか調べてみると、

同じ読みをする言葉も見つけておどろきました。

最後は、ハングル文字で名前を書くことにも挑戦しました。

For you4年生〜そろばん〜

画像1
画像2
 算数科で、そろばんを使って計算をしました。

3年生の時にも学習していますが、今回は

小数の足し算・引き算をしました!

習い事でそろばんをしている子以外は

使い方を一緒に確かめてから、計算にチャレンジしました。

筆算と違って、大きい位から計算をする

そろばんの使い方がとても難しかったようです。

For you4年生〜陣取りゲーム〜

画像1
画像2
 体育科の学習では陣取りゲームが始まりました。

ラグビーボールを持って、パスを後ろに投げることが

難しいようでした。タグを取ったり、走り抜けたり

することを楽しんでいます。

チームで作戦を練り、より良い攻め方が

できるようになっていけるといいですね。

For you4年生〜左右の組み立て「林」〜

画像1
画像2
 今日は書写の学習で「林」を書きました。

木を二つ書いて林となりますが、左右の形が

少しずつ違います。

はらう部分、とめの部分を確認して

丁寧に、集中して書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp