京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:50
総数:613642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

For you4年生〜学びをまとめよう〜

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では,たくさんの方々に

伏見の水についてお話を聞かせてもらいました。

聞いてきたことを,ロイロノートの

思考ツールを使って,まとめています。

今回はフィッシュボーンチャートを使って

大事なキーワードを自分のメモの中から

書き起こしていました。

For you4年生〜鑑賞の時間〜

画像1
画像2
 図画工作科の学習では,作品が仕上がったら

鑑賞の時間を取っています。

友達の作品をじっくりと見て,

色づかいやデザインなど,いいと思うところや

真似したいなと思うところを

しっかり書けていました!

For you4年生〜硬水・軟水飲み比べ!食べ比べ!〜

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で,硬水と軟水の比較をしました。

まずは軟水と硬水を飲み比べ・・・

硬水を飲んで・・・「なんか,飲みにくい。」

軟水を飲むと・・・「あ,いつも飲んでるやつ!」

硬水は外国のお水なので,飲みにくいと感じた子が多かったようです。

お米は,軟水のほうが柔らかく感じた子が

多かったようでした。

For you4年生〜つなぎ言葉のはたらきを知ろう〜

画像1
画像2
 国語科では,つなぎ言葉について学習しました。

「だから」「しかし」「でも」など,それぞれの

つなぎ言葉にどのようなはたらきがあるのかを知りました。

自分たちでも,つなぎ言葉を使って文づくり!

ぜひ日記などでも活用していきたいですね。

For you4年生〜高とび〜

画像1
画像2
 体育科の学習では,高とびをしています。

自分たちで準備をして,進めています。

跳び方を工夫したり,友達にアドバイスをもらったりして

より高く跳べるよう,練習しています!

For you4年生〜垂直・平行な直線を探そう〜

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で,垂直・平行について学習しています。

教室の中にある垂直・平行な直線を見つけて

ロイロノートで提出しました。

ロイロノートの使い方もバッチリです。

For you4年生〜さすてな京都5〜

画像1
画像2
 最後は,ミニゲームをして楽しみました。

自転車で発電したり,タッチパネルで自分の顔を作れたりと,楽しんでいました。

たくさんの学びがある見学でした。

社会の学習にいかしていきたいと思います。

For you4年生〜さすてな京都4〜

画像1
画像2
 見学の終盤には,フードロスのお話もしてもらいました。

なんと,賞味期限が切れていない食品が大量に

ごみとして廃棄されているのだそうです。

食品を使い切る大切さについて教えていただきました。

For you4年生〜さすてな京都3〜

画像1
画像2
 展望台にも行きました!

さすてな京都の煙突とおなじ高さから京都市を

一望でき,たくさんのパッカー車を見つけていました。

For you4年生〜さすてな京都2〜

画像1
画像2
 お弁当を食べたあとは,見学へ!

ごみ収集車(パッカー車)が持ってきたごみを

集める場所を見るなり,「ごみ多いなあ!」と

驚きの声をあげる子どもたち。

大きなクレーンでごみを拾い上げる様子も

見せてもらいました。

たくさんのごみが毎日捨てられているのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp