京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:50
総数:613641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

For you4年生〜Let's try!〜

 外国語活動では,時間の伝え方について学習しています。

みんなが寝る時間を英語で伝え合いました。

21時までに寝ている人がチラホラ・・・

22時までには,寝ている人が多かったです。


画像1

For you4年生〜月桂冠2〜

画像1
画像2
 今も湧き出ている地下水も実際に見れました。

風情ある酒蔵の風景を見ながら,安全に帰りました。

For you 4年生〜月桂冠へ見学!〜

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で,伏見の水について調べているところですが

伏見の水を使った酒蔵,月桂冠へ行ってきました!

伏見の地下水の話や,特徴などを教えていただきました。

また,祇園祭へ奉納する予定の樽づくりも見せていただき,

とても貴重な機会となりました。

学んだことを,自分の学びの探求の資料としていきます。

For you4年生〜新体力テスト〜

今週は,新体力テストの「握力・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・長座体前屈・反復横跳び・上体起こし」を行いました。

ペアで協力しながら記録をとることができました。

「去年より記録が良くなった!」と喜んでいる子が多くいました。

来週は,シャトルランがあります。
最後の種目になるので,記録更新を目指して頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

For you4年生〜プロペラカーを作ろう!〜

画像1
画像2
 理科の学習「電池のはたらき」が終わりました。

最後のお楽しみに,プロペラカーを作って遊びました!

直列つなぎにして,速さを極めたり,プロペラ飛ばしを

どこまで飛ぶか競ったり・・・

思う存分,楽しみました。

For you4年生〜伏見の水ゲストティーチャー〜

画像1
画像2
総合的な学習の時間では,伏見の水について調べています。

今回は,元豆腐屋の店主にお越しいただき,伏見の地下水についてお話をしていただきました。

「地下水って飲めるの?」「普通の水道水と味は違うの?」と,たくさんの疑問が生まれ,質問していました。

For you4年生〜新体力テスト〜

画像1
画像2
 体育科では,新体力テストに取り組んでいます!

この日は立ち幅跳びを行いました。

さすが4年生,自分たちで測り合っています!

For you4年生〜水はどのようにきれいになっているの?〜

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,「くらしの水」について学習しています。今日は,「飲み水がどのようにしてきれいになっているのか」を学習問題として,考えました。

「薬を入れるのかな。」「ぐるぐる回してごみを落とすと思う。」など,鋭い予想も出ていました。

そこで登場したのが,水カード!

浄水場で行っている浄水の過程を一つずつカードにしています。

それを,並び替えながら水がきれいになる工程を学びました。

こんなにたくさんの工程があるのですね。

「浄水場の人に感謝やなあ。」との言葉が出てきました。

For you 〜御香宮へ〜

画像1
画像2
画像3
総合の時間に,「伏見の水」についての学習を進めています。

今日は御香宮へ見学に行きました。お話を聞いたり,実際に御香水に触れたりすることができました。お話を聞いているときに,一所懸命メモを取る姿が印象的でした。

For you4年生〜自転車教室2組編〜

画像1
画像2
画像3
 本日,伏見警察署の方による自転車教室が行われました。

事前に筆記試験を受験し,今日は実技試験でした。

停止の仕方,見通しの悪い曲がり角の進み方など,

丁寧に教えてくださりました。

練習をした後,本番!

一生懸命取り組むことができました。

ボランティアの方にもたくさんお手伝いしていただきました。

ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp