京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up13
昨日:50
総数:613648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

For you4年生〜プロペラカーを作ろう!〜

画像1
画像2
 理科の学習「電池のはたらき」が終わりました。

最後のお楽しみに,プロペラカーを作って遊びました!

直列つなぎにして,速さを極めたり,プロペラ飛ばしを

どこまで飛ぶか競ったり・・・

思う存分,楽しみました。

For you4年生〜伏見の水ゲストティーチャー〜

画像1
画像2
総合的な学習の時間では,伏見の水について調べています。

今回は,元豆腐屋の店主にお越しいただき,伏見の地下水についてお話をしていただきました。

「地下水って飲めるの?」「普通の水道水と味は違うの?」と,たくさんの疑問が生まれ,質問していました。

For you4年生〜新体力テスト〜

画像1
画像2
 体育科では,新体力テストに取り組んでいます!

この日は立ち幅跳びを行いました。

さすが4年生,自分たちで測り合っています!

For you4年生〜水はどのようにきれいになっているの?〜

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,「くらしの水」について学習しています。今日は,「飲み水がどのようにしてきれいになっているのか」を学習問題として,考えました。

「薬を入れるのかな。」「ぐるぐる回してごみを落とすと思う。」など,鋭い予想も出ていました。

そこで登場したのが,水カード!

浄水場で行っている浄水の過程を一つずつカードにしています。

それを,並び替えながら水がきれいになる工程を学びました。

こんなにたくさんの工程があるのですね。

「浄水場の人に感謝やなあ。」との言葉が出てきました。

For you 〜御香宮へ〜

画像1
画像2
画像3
総合の時間に,「伏見の水」についての学習を進めています。

今日は御香宮へ見学に行きました。お話を聞いたり,実際に御香水に触れたりすることができました。お話を聞いているときに,一所懸命メモを取る姿が印象的でした。

For you4年生〜自転車教室2組編〜

画像1
画像2
画像3
 本日,伏見警察署の方による自転車教室が行われました。

事前に筆記試験を受験し,今日は実技試験でした。

停止の仕方,見通しの悪い曲がり角の進み方など,

丁寧に教えてくださりました。

練習をした後,本番!

一生懸命取り組むことができました。

ボランティアの方にもたくさんお手伝いしていただきました。

ありがとうございました。

For you4年生〜自転車教室1組編〜

画像1
画像2
画像3
自転車免許を取得するため,学科試験・実技試験をおこないました。

自転車教室で学んだことを忘れないように,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

For you4年生〜みんなに説明しよう〜

画像1
 どの教科でも,自分の考えをみんなに伝えることを大切にしているのですが,算数科の学習では前に出てきて,説明する機会が多いです。

自分の考えを上手に話すことができるようになってきました。

For you4年生〜学校のじゃぐちは何個?〜

画像1
画像2
 社会科の学習では,「くらしと水」の単元に入りました。

学習のはじめに,お家のじゃぐちの数を数えてきてもらいました。

思っていたよりも,じゃぐちの数が多くて驚いた人が多かったです。

そして,学校にはじゃぐちがいくつあるのか?

校舎配置図を持って,じゃぐち探しの旅へ出かけました!

さて,何個あったのでしょうか・・・

For you4年生〜電池のはたらき〜

画像1
画像2
 理科の学習では,電池のはたらきについて調べています。

モーターを組み立て,電池を入れてスイッチオン!

すると,プロペラが回ります。

電池の向きを変えると・・・

プロペラの向きが反対に!

なぜ?どうなっているの?と考え,話し合いながら

学習を深めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp