京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:91
総数:611890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

4年 とび箱運動

画像1
画像2
 運動発表会が終わり,体育の学習はとび箱運動に入りました。

今自分が跳べる技に加え,台上前転・抱えこみ跳びに

チャレンジし始めています。

久しぶりのとび箱運動でしたが,怖がらずに

積極的に取り組む姿が見られました。

清水焼〜絵付け体験〜

 今日の体験をとても楽しみにしていた子ども達。外側の絵付けに加えて,湯呑の中にも絵や文字がかけるということを教わり,デザインにこだわって細部まで筆を走らせる姿が見られました。絵付けが終わったら,清水焼の先生に渡して,湯呑にヒビやカケがないかチェックしてもらいました。
 今から,焼き上がりが楽しみですね!4年生の思い出として,大切に使い続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

清水焼〜絵付け体験〜

 4年生は,総合的な学習で京都の伝統産業について調べていますが,今回は,ゲストティーチャーをお迎えして,「清水焼の絵付け体験」に挑戦しました。
 素焼きの湯呑に鉛筆で下描きをしてから,筆で色を付けていきました。子ども達は,「緊張する…」「筆を立てるとうまく描けると教えてもらったよ。」「湯呑の中にも絵を描いてみよう。」…と,思い思いに絵付けを楽しんでいました。
 学習の最後の質問タイムでは,子ども達から様々な質問が出ましたが,一つずつていねいに答えていただき,大変勉強になりました。
 お家でも,清水焼についてずつ,ぜひ話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

がんばったね,運動発表会!

 5日は,快晴のもと,運動発表会が行われました。4年生は,民謡「よっちょれ」と「リレー」に取り組みました。本番は,大勢の保護者の方を前にして,緊張している人もいましたが,練習の成果を発揮して,かっこいい姿を披露することができました。
 終わってから感想を聞くと,「みんなで踊って楽しかった!」「本番があっという間に終わって,もっとやりたかった!」「お家の人にかっこいいっていってもらった!」などなど,一人ひとり達成感を感じていたようです。4年生のみんなで一つの目標に向かって取り組んできたことは,大きな力となり,子ども達の思い出になったことと思います。
 保護者の皆さま,暑い中での応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 GIGA端末で学習しています。

画像1
画像2
画像3
 児童一人に一台支給されているGIGA端末。
1学期から徐々に学習の時間で活用して,
2学期も引き続き色々な学習の時間で使っています!
子どもたちも操作に慣れ,タイピングも上手になってきました。

4年 書写の学習〜笛〜

画像1
画像2
 2学期最初の書写の学習をしました。
今回は「笛」を書きました。
竹冠と,由をバランスよく書くことを意識して
静かに,集中して取り組んでいました。

それぞれ,自分なりに真剣に書いた一文字。
乾燥させて,教室で掲示します。

4年 よっちょれ練習中!

画像1
 運動発表会に向けた練習を進めています。
4年生は鳴子踊り「よっちょれ」に挑戦します。
今日は運動場で細かな動きを確認しました。
動きがそろえば,とてもかっこいい踊りです!
本番まで,たくさん練習を重ねて息を合わせていきます。

頑張れ4年生!!!

4年 リレーに向けて

画像1
画像2
画像3
 50メートル走のタイムを計測しました。
このタイムで,運動発表会で行うリレーの
メンバーを決めていきます。

1学期のタイムから,速くなったかな?
みんな,一生懸命腕を振って
頑張って走り抜けました!

最後は担任の先生と競争しました!!!

2学期スタート!

画像1画像2
4年生2学期が始まりました!
1学期で少しずつ使っていたGIGA端末をさっそく使って授業しています。
共同作業したりかかり活動で役割分担したりしてたくさん活用しています!
今学期で情報活用能力がぐんぐん育っていくことが
とても楽しみです!

残暑お見舞い申し上げます!

 4年生のみなさん元気にしていますか?!
 
 明後日から学校が始まります。学校でみなさんに会えるのを楽しみにしています。
 明日の夜は,早く寝て25日に元気に登校してください。
 学校でひさしぶりにみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 プランターのツルレイシがぐんぐん成長して,みなさんが来るのを待っています。
 実がいくつついているか分かりますか?よ〜く見てくださいね!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp