京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:91
総数:611889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

4年生 「さすてな京都」の館内を見学しました!

 昼食後は,3つのグループに分かれて,「さすてな京都」の館内を見学しました。職員の方の説明を聞きながら,実際にゴミが運び込まれている様子を見たり,一回でごみを4トンつかめる巨大クレーンが動く様子を見たり,様々なごみ処理の最新設備を見たりしました。「ごみを燃やすときにでる煙や有害物質はどうなるんですか。」「エコランド音羽の杜がいっぱいになったらどうなるんですか。」などなど,質問も交えながら学習する姿が見られました。
 実際のごみ処理の様子を見たり,そこで働く人々の姿に触れたり,話を聞いたりして,たくさんのことを学んだ一日となりました。見学を通して,自分達が毎日出しているごみを集めたり,24時間休みなく管理したり,安全に処理したりしてくれている人々のおかげで,今の生活があるということも感じられたのではないでしょうか。今回の学習を生かして,ごみ問題を自分ごととして考えられる人になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 「さすてな京都」に到着!

 大きな駐車場でバスを降りて,いざ「さすてな京都」の館内へ。「うわ〜大きいな。」「きれいなところやなあ。」とわくわくドキドキ期待のまなざしで,社会見学のスタートです。まずは,お弁当タイムです。美味しそうに嬉しそうにお弁当を食べる姿が,とても印象的でした。朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

社会見学「さすてな京都」に行ってきました!

 今日は,みんなが待ちに待った社会見学のでした。お天気も良く,みんなで大型バスに乗って出発しました。バスの車窓からは外の景色がよく見え,「バスが大きいから,道路の車が小さく見えるなあ。」「今,ぼくの家の横が見えた〜。」「あっ,パッカー車が通ってる。」などなど,楽しい会話を弾ませて,にこにこ笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

学んだことを活かして!自転車教室!

画像1
画像2
画像3
 7月1日に自転車教室がありました。屋外でする予定でしたが,雨のため体育館で実施となりました。前日に,自転車の安全な乗り方についてのDVDを視聴し,今日は実際に自転車に乗って安全に乗れているかどうかを確かめました。子どもたちは後方確認をしたり左右の確認をしたりすることを忘れずに自転車に乗ることができました。
 伏見警察署の方からは,「桃山は坂道が多いです。今回学んだことを忘れずに,安全に楽しく自転車を運転してください。」とありました。
 今回の自転車教室の企画や運営などで協力してくださったボランティアの皆様,無事に子どもたちの貴重な学びができました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp