京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up8
昨日:102
総数:614699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

変わり方

画像1画像2
算数「変わり方」の最終課題に取り組みました。
最終課題「テーブルが増えていくと座れる人数がどのように変化するか」
これがなかなか難しい

まずは,表を書いて変わり方の規則をみつけました。
さらに,それを□と△の式に表しました。

変わり方のきまりがわかっても式にするのは難しかったようですが
グループで話あい,全体で話あいながら,式を導きだすことができていました。

グループでの話し合い,全体での話し合いとてもうまくできるように
なってきました。


野原の住人になって

画像1
画像2
国語科の学習で野原の住人になって詩を書きました。
カマキリになった友だち,風になった友達,太陽になった友達,いろんな友達になりました。

つっくたすてきな詩を清書し,まわりに模様をつけました。
今回は,「野原の住人」になったので,木の幹や葉っぱを
紙に写した模様を使いデザインしました。

とっても素敵な野原の詩になりました。

ことわざブックを作ろう!!

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で「ことわざブック」を作ろうと頑張っています。

今日は,ことわざや故事成語の意味や使い方をグループで協力しながら調べました。
いろいろなことわざをよく知っている子ども達も多く,調べる前からだいたいの意味が分かるよ!!と頼もしい声も聞こえてきました。


次の時間には,同じような特徴をもつものに分けていく予定です。



もうすぐマラソン大会!!

画像1画像2画像3
マラソン大会コースの下見に行ってきました。

中学年のコースは本番は二周なのですが,今日は一周目コースを見て歩き,二周目に走りました。グランドの中に入れないので短いコースではありましたが,一生懸命最後まで走りきる姿がありました。

体育の時間はもちろんハッスルランニングや家でも走る練習をしているという子ども達です。

当日,あたたかいご声援よろしくお願いします。


未来の町

画像1
画像2
総合的な学習の時間を使って先週,車椅子体験をしました。
その体験,そしてこれまで学習してきた
環境について学習してきたことを振り返り
ながら子ども達は「未来の町」
をテーマに地球に優しい町について考えていくこととなりました。

このテーマをもとに,
「バリアフリーの学校を考えよう」
「ユニバーサルデザインを考えよう」
「バリアフリーのお店を考えよう」
「地球に優しいエネルギーを使った町を考えよう」
等それぞれグループごとに活動をはじめました。

この活動では初めに,現状としての問題点を自分たちで考え
さらに,今行われている取組や施設などを調べていまきます。

今日は早速,学校の中のバリアと思われるところを調査し,デジタルカメラで
とったり,パソコンで今考えられているバリアフリーについて調べたり
と,みんな意欲的に活動していました。

変わり方

算数では『変わり方』の単元に入りました。

今日は18本の棒を使って,いろいろな長方形を作りました。
そして,たてと横の本数の組みがわかりやすいように,表をつくることにしました。

さすが4年生!!今までの生活経験から見たことのある表や前単元の表を用いて,それぞれがどんな表が一番「算数はかせ」か考えることができました。

引き続き,表の書き方を学習し,その表を用いて変わり方について考えていきます。
画像1
画像2

コリントゲーム

アイデアスケッチから色付け,釘うちまでそれぞれがこだわりぬいた作品に仕上がりそうです。

釘うちでは,何度も試し打ちをしながら釘の位置を決めている姿やビー玉をどのように転がすか想像しながら仕上げる様子がとっても印象的です。

完成まであと少し!!
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

すがたをかえる水

画像1
画像2
画像3
今回は2時間続きで理科の実験をしました。

前の時間に水をあたため続けたので,今日は水を冷やし続けたときの水の様子と温度の変化について調べました。
予想をたててみると,体積の変化についても気になるし調べたいとのことだったので,それも一緒に観察しました。

次の時間に実験をまとめます。

理科室での実験もとっても上手になりましたね!!




車いす体験!!

総合的な学習の時間にバリアフリーについて学習を進めています。

そのひとつの取り組みとして,車いす体験を行いました。

実際に体験をしてみると,「少しの段差や坂道が大変だった」「ひとりで進むのは難しかった」「段差をあげるのがとっても重くて難しかった」など たくさんの発見がありました。

考えているだけでは気付かないことや分からないことも体験をすることでより深まったのではないでしょうか。

この学習をいかし,次の時間からもバリアフリーについて考えを深め,誰もが住みやすい未来の町について考えていきます。

画像1画像2画像3

バリアフリーを考えよう

画像1
画像2
総合的な学習の時間にバリアフリーについて学習を進めています。
その1つとして、今週は呉竹総合支援学校から,
車いすを15台貸していただき,車椅子体験をします。

車いす体験をする前に、車いすで不便だと思われることを話し合いました。
その中で「自転車が置いてあったら通りにくい」」「トイレやエレベーターなど狭かったら入れない」「災害の時に困るんじゃないかな」「段差や坂道は通りにくいのではないか」・・・などの子ども達からたくさんの意見がだされました。

車椅子体験を通して,バリアフリーについてより深く考えることができれば
と考えています。

体験は今週,学級ごとにおこなっていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp