京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up8
昨日:51
総数:617772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

はじめてのハードル走

画像1画像2画像3
4年生は「ハードル走」の学習に取り組んでいます。

今日ははじめてのハードル走ということで,準備の仕方と自分でハードル間の距離を見つけることを中心に学習しました。
はじめて跳ぶはずなのに,コツをつかんだ子も多く,授業の終わりには3台のハードルを3歩のリズムで走り越す工夫について考えながら一生懸命でした。

リズミカルに走り越せるように…今から来年の運動会が楽しみですね!!

並行して来週からは「ポートボール」の学習と体育館では「高とび」に挑戦します。それぞれの競技の特徴を理解し,楽しみながら学習していきましょう。

ものの温度と体積

理科室での実験を楽しみにがんばっています。
今日は,「石鹸水の膜をはった試験管をあたためたり,冷やしたりするとどうなるのか」実験してみました。

予想をたてて実験し,結果をまとめ考察をするのですが,今回はモデル図にも挑戦しました。結果をもとに,あたためた時と冷やした時,それぞれで試験管の中の空気はどのようになっているのか図に表して考えました。
おもしろいモデル図がたくさんでてきて,明日の発表も楽しみです。

画像1
画像2
画像3

群読・和太鼓

画像1
画像2
画像3
桃山発表会の練習,がんばっています!!

太鼓のたたき方もずいぶん上手になってきました。子ども達は太鼓が大好きなようで,友達と気をつけるところを確認しながら,たたく姿も見られるようになってきました。

太鼓の音や響きももちろんですが,姿勢や姿にもぜひ注目して当日見ていただけるとありがたいです。

あと一週間ちょっとです。
祭りの雰囲気がみなさんに伝わるように,4年生全員が一丸となって頑張ります。


みさきの家の思い出を絵に

画像1
画像2
画像3
図工の時間にみさきの家の大野浜で拾った石に
ペインティングをしました。

それぞれ,何を書こうかと思いをめぐらせ楽しそうに描いていました。
礒観察,キャンプファイヤー,野外炊事,テント・・・
中には,グループの仲間の名前をすべて書こう!と小さな石に一生懸命に
友だちの名前を書き込む友だちも。

一人ひとりの思い出がたくさんつまった素敵な作品になりました。

夏の終わりに観察したツルレイシは・・・・・

画像1
画像2
理科の学習でツルレイシを観察しました。
夏の終わりに観察したときは,まだ緑の実もあり,葉も青々と茂っていました。
さて,秋になった今は・・・・と先に予想をしてから観察へ!

自分たちが考えていた以上に葉が茶色くなり枯れていたり,実もはじけ,種が
地面にたくさん落ちていたりしました。

4月に種を観察し5月に種を植えた「ツルレイシ」
芽を出し,花が咲き,実をつけ,種を残しかれていく様子を
しっかりと観察し続けることができました。

こちら!こども発電所

画像1
画像2
画像3
4年1組では,電気がおこる仕組みについて,調べました。
まずは,導線とじしゃくを使って電気をおこしました。導線の近くで
磁石をふってみたり,導線でこすってみたりしながら,導線をコイル状にし
その中で磁石を動かすと電気が起こることを発見しました。

次に,今日のテーマ「こちら!こども発電所」の通り,科学センターの教室で
発電所をつくりました。

まずは,『水力発電』水をどのようにして流すと発電するかみんなで思考錯誤しながら
電気をおこしていました。

次は『風力発電』みんな必死でうちわで扇ぎ,プロペラを回していました。
電気がついたときには歓声があがっていました。

最後に『火力発電』こちらは火を使う実験なので,前で先生に見せていただきました。

学習後,「あれは風力発電だ!」「水力発電もある!」
と,科学センターの庭にある発電を見つけていました。

子ども達みんな,楽しみながら「こども発電所」をつくることができました。

科学センターに行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
今日,4年生は科学センター学習に行ってきました。
クラスごとに「環境実験学習」をした後,全員で「プラネタリウム」をみました。

プラネタリウムのテーマは『月』です。
太陽とともに身近で親しみのある天体,月の形の変化や動きを探ることをねらいとした学習です。最近,理科で学習を終えたばかりのところでもあり,自分の学習を確かめながら楽しむことができていました。

さらに,月の模様や表面のようすなど,月に対していっそう親しみを増し,これからも調べてみたいという気持ちになったのではないかなぁと思います。



「エコハウス探偵団・夏」

画像1
画像2
画像3
2組は「京エコロジーセンター実験室」で学習しました。

蒸し暑い「京都の夏」を乗り切るために,多くのエネルギーが使われます。エネルギーを使い過ぎず,快適に暮らすための実験を通して,わたしたちの住む「家」をテーマとした,自然と人間にやさしい工夫を探りました。

『カーテンの家とすだれの家』『すだれの家と緑のカーテンの家』それぞれすずしいほうはどちらか,予想を立てながら実験しました。

家をすずしくする工夫は植物を利用することだそうです。そして風を上手に取り入れることもポイントでしたね!!
ぜひ来年の夏にいかしていけたらいいですね。

4年生はこれから「エコライフ学習」にも取り組む予定です。
今日の学習をこれからの学習につなげていきましょう。

「みさきの家」3日目 いよいよ京都へ

画像1画像2画像3
海の見えるレストランで,食べたいメニューをチョイスしてのランチ。とてもおいしかったです。
ジュゴンにもさよならをして,予定通り午後2時に鳥羽水族館を出て,一路バスで京都に向かいました。
子どもたちの帰りを楽しみにしていてください。

「みさきの家」3日目 鳥羽水族館

画像1画像2画像3
鳥羽水族館に着きました。水族館の中ではグループ行動です。
大小の水槽の中に,たくさんの種類の水生生物が展示されています。子どもたちは一つ一つの水槽の中を食い入るように見ていました。

魚だけでなく,サギやカピパラもいます。
かわいいスナメリが,「こんにちは」と,みんなを歓迎してくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp