京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:41
総数:613166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

運動会の練習風景

画像1
画像2
画像3
7月より取り組んできた『美ら島エイサー』,みんなの気持ちがそろってきました。運動会当日に向けて,いっそう頑張りたいと思います。

みさきの思い出作り

画像1
みさきの活動の磯観察で石を拾って持ち帰りました。その石にカラーテックスでかわいい絵を描いて,みさきの活動の記念品を作りました。自然の中にあった石が,素敵な芸術品に変身しました。大事に残しておいて欲しいです。

夏休みの作品展示

画像1
夏休みの自由研究の発表会をしました。みんなが様々な工夫をし,時間をかけて取り組んだ様子がいっぱいです。友達の作品を見て,感嘆の声が上がりました。みんなの発表を聞いて,来年の参考にできればいいですね。10月2日の懇談会まで作品展示しておきます。是非,ご覧ください。

ツルレイシ,大きくなりました。

画像1
5月に植えた苗が,こんなに大きくなりました。「観察していたツルがからまって,草丈も分からないようになってきたよ。」

みさきの家の野外炊事の練習をしました。

画像1
画像2
みさきの活動のひとつの野外炊事のカレー作りに挑戦しました。それぞれの役割りを頑張り,楽しい時間となりました。そして,おいしいカレーが完成!みんな大満足でした。カレーは,約30人分を作りました。校長先生も,煮込みのお手伝いをしてくださいました。給食のメニューと合わせて完食できるのかと心配しましたが,給食のおかずも完食し,カレーも空っぽになりました。自分たちの力で初めて作ったカレー,とてもおいしかったようです。「これで,みさきも安心!」「家でも作りたい!」との感想がたくさんありました。おいしかったね!大成功!

水泳学習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まりました。他の学年の水遊びの声に心ひかれながら,待ちに待っていました。朝からわくわくして,入ってみると少し水が冷たかったようです。それでも子どもたちは元気に水しぶきを上げて楽しく水泳学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp