京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:53
総数:613049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【3年】ツバメダンス、羽ばたいてます

画像1
画像2
ツバメダンスを運動場で踊りはじめています。

今までは体育館で踊っていましたが

より広い運動場で踊ったことで

一つ一つの振り付けもより大きくなりました。

可愛い素敵なツバメたちが大きく羽ばたいています♪

【3年】PICNIK学習

画像1
今日はPICNIK学習がありました。

ゲストティーチャーから、フランスの文化や

フランスの小学校生活についてお話を聞きました。

日本との違いに驚きながら楽しそうに聞いていました。

【3年】届けよう!夢のTAMAGO!

画像1
大玉を使った団体競技の練習をしています。

夢がいっぱいつまったたまごを

協力してみんなで運びます。

時々ハプニングもありながらも

みんなで楽しみながら運んでいます。

【3年】算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
算数では「長さ」の学習が始まります。

今日は「まきじゃく」を使って、

普段はなかなか測れない所の長さを測りました。

長い距離を測って楽しみながら学習に

入ることができたようです。

【3年】ふろしき

画像1
画像2
画像3
道徳「ふろしき」の学習で

日本に伝わってきた文化であるふろしきの

便利さを体験しました。

見たことはあっても実際に自分の手で

使ったことはなかった子ども達。

独特の手触りや、いろいろな形状のものを包める特性に

驚いていました。

【3年】I like 〇〇.

画像1
画像2
今日は2学期最初の外国語活動でした。

自分の好きなものを言えるように練習をしました。

自分の好きなものをたくさん言いたいと

積極的に発言をしていました。

【3年】記念写真撮影

画像1
今日は桃山小学校150周年記念の

クラス写真撮影をしました。

節目となる年に在校していることを

喜びながら撮影に参加しました。

写真の購入については、また後日連絡をします。

【3年】80m走

画像1
画像2
今日は80m走に初挑戦しました。

昨年の運動発表会よりも長い距離を走ります。

校庭にひかれた白線を見て、「長い!」と

緊張していた子どもたちですが

最後まで走り切ると、「もっと走りたい。」と

言っている子もいました。

【3年】自由研究・工作発表会〜その2〜

画像1
画像2
引き続き、夏休みの自由研究・工作発表会の様子です。

たくさんの力作が並び、みんなが夏に頑張ったことが

よく伝わってきますね。

みんなの作品の全部を飾ると教室が博物館のようです。

【3年】自由研究・工作発表会

画像1
自由研究・工作の発表会を行いました。

夏休みという長い時間だからこそそれぞれが

自分の興味のある分野に取り組めたのではないかと思います。

自分の作品のポイントを紹介したり

友達の作品の紹介を聞いたりと

とても楽しい時間になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp