京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:53
総数:613085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【3年】ステップタイム「ミライシード」

画像1
ステップタイムを利用して

ミライシードに取り組んでいます。

GIGA端末に慣れ親しみながら

日々の学習の復習も行うことができます。

子どもたちもGIGA端末を使って学習することを

とても楽しみにしています。

【3年】書写「はじめての学習」

画像1
画像2
書写では毛筆の学習が始まりました。

習字セットの道具の名前や使い方も知り,

いろいろな線を書いてみました。

筆で字を書くって気持ちいいですね。

【3年】大好き!図書館

画像1
3年生の子ども達は読書が大好きです。

図書館に行く時間は大喜び。

図書館のルールを守って,集中して

いろいろな本を読んでいます。

読んだ本の記録は読書ノートに残していくように

声をかけています。

【3年】体育「マット運動」

画像1
体育ではマット運動の学習が始まりました。

久しぶりのマット運動なので,最初は慎重に

前転・後転を確認しました。

これから連続技や,今までできなかった技にも

挑戦していきます。

【3年】外国語 Hello!

画像1
画像2
待ちに待った2回目となる外国語活動で

いろいろな国のあいさつを学習しました。

アメリカで使われているHello!は慣れ親しんでいる様子ですが

ケニアや韓国,ドイツのあいさつは…?

「なんだったっけ〜!!」と

一生懸命思い出しながらも

楽しそうに学習していました。

ペアでの練習にも取り組みましたよ♪

【3年】図工「クルクルランド」

画像1
画像2
3年生の図工では「クルクルランド」を学習中です。

回る仕組みを生かして,楽しい世界を作っています。

カラフルな立体作品ができ始めていて

見ているだけでもわくわくしてきます。

【3年】理科「たねまき」

画像1
画像2
理科の学習で種まきをしました。

オクラ・マリーゴールド・ホウセンカ・ヒマワリ・大豆の種から1つを選んで植えました。

種の色や形,大きさをしっかりと観察して植えたので

これから生長していく中でも違いをたくさん比べていけたらいいですね。

【3年】体育「リレー」

画像1
画像2
体育の「リレー」学習の様子です。

バトンパスの工夫をチームで考え

どんどん上達しています。

【3年】図書館たんていだん!その3

画像1
今日はいよいよ2組も図書館オリエンテーションを受けてきました!

分類番号クイズで本を探し出した後は,

その本をまた元の場所へ返すことも大切です。

そんなときにも役立つ分類番号!

しっかりと本のお家へ本を戻すことができました。

本の貸し出しができるまであと少し。

今からとっても楽しみなようです。

【3年】朝会

画像1
今日は朝会がありました。

校長先生から「人権」に関するお話をしていただきました。

みんなが幸せな気持ちで毎日を過ごすために

大切なことを考えることができました。

「友達の気持ちも大切にしたいな。」

「相手の気持ちを考えて過ごそう。」

と声をあげる子どもたちがたくさんいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp