京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:98
総数:612453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 秋の校外学習の振り返り その4

遊びながら楽しみながら学習できて,すごく楽しかったです。と,感想を話している子もいました。

京都府警で学んだことを,日常生活にも活かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 秋の校外学習の振り返り その3

府警さんから教えてもらったことを,たくさんメモして,「書ききれない!」と言っている子もいました。

体験活動コーナーでは,ゲームやクイズで興奮ぎみでしたね。
画像1
画像2
画像3

3年 秋の校外学習の振り返り その2

画像1
画像2
画像3
信号機って一つ一つがこんなに重たいんやなぁ!と話していました。

指令センターでのお仕事にも興味津々でした。

3年 秋の校外学習の振り返り その1

校外学習で楽しかったことやおもしろかったことを出し合いました。

京都府警では,おどろいたことや初めて知ったことがたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

3年【秋の校外学習】 京都御所探索

画像1画像2
 昼食を終えた後は,班ごとに分かれて,自由探索を行いました。

 松ぼっくりやくりを拾った子もいました。

 ワークシートにある京都御苑ビンゴに取り組む子もいました。

 みんなで歩数を合わせながら,京都御所のまわりを計っていました。

 草むらの中に昆虫がかくれていることや,遠くの山に大文字山があること等,今までの学びを生かしながら,学習に取り組んでいました。


 本当に楽しい校外学習となりました。みんな「楽しかった!」「あっという間だったね!」と言っていました。

 たくさんのことを学んで帰っていますので,ぜひお話を聞いてあげてください。

3年【秋の校外学習】 昼食後の自由時間

画像1画像2
 昼食の後,少しだけ遊具を使って遊ぶ時間を設けました。

 遊ぶことが大好きな3年生。

 笑顔いっぱいで友達と遊んでいました。

3年【秋の校外学習】 昼食

画像1画像2

 京都御所に到着した後は,昼食を取りました。

 ひさしぶりの校外学習で,友達とお弁当を食べれることがうれしくてたまらない様子でした。

 感染症対策のため,横並びに距離を取りながら昼食を取りました。

 食事の前には,手指をアルコール消毒しています。

 

3年 【秋の校外学習】 京都府警〜京都御所

画像1画像2
 
 京都府警での学習が終わった後は,京都御所に移動です。

 細い道や,車通りが多い道を歩きましたが,しっかりと端により静かに移動をしていました。

 御所の中でも列を乱さずきれいにならんでいました。
 
 楽しい中でも,やることはきちんとやる。

 本当に素敵な学年ですね。

3年【秋の校外学習】 京都府警

画像1
 体験,貴重なお話から学んだあとは,警察官の方に実際に質問しました。

 「どうして110番なんですか」や「どんな思いで仕事をされていますか」

 また「私たち小学生はどのようなことに気を付ければよいですか」など様々なことを質問していました。
 
 教えていただいたことを大切にして,これから生活していきたいですね。

3年【秋の校外学習】 京都府警

画像1画像2画像3
 
 今日は,待ちに待った秋の校外学習。

 今まで学んだ知識を生かして様々なことを学んできました。

 はじめにバスで向かったのは,京都府警。

 たくさんの貴重な経験をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp