京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:47
総数:612588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 ひらがなの筆づかい

画像1
毛筆の学習で,ひらがなの文字に挑戦しました。

ひらがなは,曲線が多いなぁ。まるっぽい字の特徴があるなぁ。

と,話し合いながら,筆先の通り道を意識して,練習をしました。



3年 図工〜鑑賞会〜

画像1
画像2
画像3
物語からイメージを広げて出来上がった,それぞれの素晴らしい作品。

鑑賞カードをもとに,作品のよいところを見つけながら鑑賞しました。


教室に飾るのが楽しみです。

3年 ちいちゃんのかげおくり〜単元のふりかえり〜

これまで読み深めてきた「ちいちゃんのかげおくり」を通して,自分の感じたことや心が動いたことを,音読発表会やポスター作りで表現してきました。

今日は,ポスターの発表会と,学習のふりかえりをしました。

3年生の心に,平和を願う気持ちが強く残ったように思います。
画像1画像2

3年 ちょうど1キログラム

1キログラムってどれくらい??

ということで,今日の算数は,袋に土を入れて,キログラムの予想を立ててみました。

あと少しやった!おしい!

と,みんななかなか量的感覚がすばらしく,びっくりしました。
画像1
画像2

3年 遮光板を使いました

かげ踏み遊びやかげおくりで遊んだ3年生。

かげの向きから太陽の位置を確かめることになりました。


目をいためてはいけないので,遮光板を使って太陽を見ました。
画像1
画像2
画像3

3年 「ここにいるよ」お話の世界

画像1
今日は,3回目の読み聞かせを聞いてから最後の仕上げの時間でした。

何やら壮大な絵になりそうです・・・。

鑑賞会がたのしみです。
画像2

3年 【理科】 地面のようすと太陽

画像1画像2
 
 お天気に恵まれようやくかげ鬼を行うことができました。

 みんな待ち望んでいたようで,とても楽しそうに取り組んでいました。

 かげ鬼を全力で楽しむだけでなく,太陽や,かげの向きに気づき,学習問題を見つけていました。  

 さすが,三年生ですね!

3年【社会】 オンライン工場見学

画像1画像2
 
 ZOOMを通じて,雪印メグミルクの工場を見学しました。

 たくさんの驚きや,発見があり,テレビの画面を食い入るように見て学んでいました。

 社会の学習ですでに学んだ知識をもとに,質問を行い,より学びを深めていました。

 

3年 【体育】運動発表会に向けて

画像1
 じりじりと太陽の光がさすなか,運動発表会の練習を行いました。

 入場の練習も念入りに行います。

 暑い中でも集中を切らさず,真剣に取り組んでいました。

3年 【国語】 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
 国語では,「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。ちいちゃんがどんな気持ちでかげおくりをしたのかを考えるために,みんなでかげおくりを行いました。
「ひとうつ ふたあつ」と物語のように数えて実践。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp