京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up43
昨日:98
総数:612490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 社会〜京都市のまちの様子〜

画像1
画像2
画像3
京都市にはたくさんの公共施設や寺院・神社などがありますね。

今日はどうして,このような街並みになっているのか学習問題をたてて話し合いました。

3年 理科 昆虫について調べたこと

画像1画像2
昆虫の体のつくりを調べ,結果を話し合い,学習のまとめをしました。

分かったことをもとに,理由を加えながら,自分の考えを話すことができていておもしろかったです。

3年 こまを楽しむ

こまを楽しむで説明的文章の構成を学習した後は,実際に自分で説明的文章を書くことに挑戦です。

今日は,それぞれが紹介したい遊びの絵を書きました。
上手に遊びを説明できるかな。
画像1画像2

3年 係活動

 
休み時間は,教室で過ごす時間が増えたこともあり,係活動に力を入れています。
どの係もクラスのみんなのためになるお仕事として,責任感をもって取り組んでいます。

今日は,漫才係が漫才を披露していました。聞いている児童はおなかを抱えて笑っていました。
画像1画像2

3年 外国語 How many?

画像1画像2
今日もたくさんのゲームを通して学習をたのしみました♪


外国語の時間は少しテンションが上がってしまいますが,みんな大好きな時間です♪

3年 国語 交流会をしたよ

画像1
「こまを楽しむ」の学習で作った遊びの楽しみ方新聞の交流をしました。

はずかしそうな子もいましたが,全員が友だちに伝えることができていました。

3年

体育では,てつぼうの学習をしています。
少しでも,できた!を感じるために毎時間一生懸命取り組んでいます。

いよいよ,木曜日は発表会です。
練習の成果を発揮できるかな?
画像1画像2画像3

3年 道徳〜心をしずめて〜

今日は,友だちとけんかしたときのことを思い出しながら,「相手と分かり合う」ことについて話し合いました。

実際にけんかしたときのことを振り返って,自分の思いや,相手に対する思いを話している子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

3年 楽しみ方を文章で紹介したいな

画像1画像2
たくさん遊んで見つけたことを,これから文章におこしていきます。

どんな文章になるかたのしみです。

3年 遊びの楽しみ方を見つけよう

2年生の生活科での経験もあり,楽しみ方をたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp