京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:76
総数:613021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 話し合い活動

画像1
画像2
画像3
総合の時間に,調べ学習や話し合い活動の練習をしています。

資料をもとに話したり,考えたことを分かりやすく伝えるために工夫してすすめていけるといいですね。

3年 はじめてのローマ字

今日は,ローマ字の母音の話から学習をスタートさせました。

英語とはちがうの?という疑問をもっていた子もいました。

「あいうえお」の読み方と,大文字・小文字の練習をして,もっとやりたいな〜と意欲を高めてくれていました。
画像1
画像2
画像3

3年 図工〜雨の日〜

画像1
画像2
画像3
雨の日の絵をかきすすめています。

色をつけていくのにも,どの道具をどのように使うかで,表し方がぜんぜんちがうものになります。


細かいところまで,自分の思いを表そうと丁寧に学習をすすめていました。

3年 掃除時間

掃除時間になると,声をかけ合いながら,担当の場所の掃除をしています。

早く終わったグループは,手伝えるところがないか,考えて行動してくれる3年生の姿に感心しています!
画像1
画像2

3年 はじめての毛筆

画像1
画像2
はじめての習字セット!とってもわくわくした様子で開いていましたよ。

準備や後片付けの仕方を覚えて,次回はたくさん筆をもつ時間がとれたらいいなと思います。

3年 チョウのからだのつくり

理科では,育ててきたモンシロチョウのからだのつくりを調べていきます。

今日は,チョウの標本を見せてもらって話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

3年 初めての書写!

画像1
画像2
画像3
 今日は子どもたちがとってもとっても

楽しみにしていた書写の学習でした!

用具の説明をしてもらい,置く場所を確認して

ドキドキしながら,恐る恐る墨液を入れる3年生。

筆を墨液につけて,いよいよ書きます!

「トン,スー,ピタ」と言いながら

慎重に,丁寧に書く姿が見られました。

3年 外国語〜かぞえてあそぼう〜

今回は,数の学習をしました。

みんなで英語で数えてとっても楽しかったです。クイズをしたりじゃんけんゲームをしたりと,あそびながら学習をすすめています。
画像1
画像2

3年 もっと知りたい

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,友だちのことをもっと知るための学習をしています。

自分の知らせたいことをメモに書き,発表をします。
聞き手は,知りたいことを質問します。質問の仕方や話し方のポイントをおさえて,たくさんの友だちと交流しているところです。

3年 体育〜てつぼうあそび〜

画像1
3年生では,連続技に挑戦!ということで,いろんな技を組み合わせててつぼうを楽しんでいます。

練習しているうちに,できなかったさかあがりができるようになったなど,うれしい声をたくさん聞くことができています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp