京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:53
総数:613057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 桃山持久走記録会

画像1
本日,桃山持久走記録会がありました。子ども達は寒さに負けず,最後まで一生懸命に走りました。保護者の方々に温かく応援していただき,励みになったようです。ご支援や応援をありがとうございました。

4年 持久走記録会の下見に行きました!

画像1画像2
 2月1日(木)に,桃山城運動公園で桃山持久走記録会の下見をしました。雪が降っていたので,雪景色を見ながらコースを確認して歩きました。今日の理科で「すがたをかえる水」の学習をした時に「雪も水だね。」「池も寒いと凍っていたね。」と話す子がいました。理科の学習につながる下見にもなりました。
 来週の6日(火)はいよいよ本番です。体育で持久走の練習をしているので,自分の走るペースを考えながら自己ベストを尽くしてほしいと思います。持ち物忘れがあると子どもたちが安心して走ることができませんので,声かけやご協力をよろしくお願いします。持ち物は学年だよりの「なかま」をご覧ください。

3年 クラブ見学

画像1
画像2
本日6時間目にクラブ見学をしました。運動場や体育館,教室を回り,色々なクラブを見学しました。子ども達は,「あのクラブに入りたいな。」「面白そう!」と興味深く見学していました。

3年 休み時間

画像1
画像2
寒さが厳しい毎日ですが,休み時間にドッジボールを楽しむ子ども達が多いです。「子どもは風の子」と言われているように,3年生の子ども達は休み時間の外遊びで,思い切り体を動かして楽しんでいます。

3年 たてわり活動

画像1
画像2
本日5校時は,たてわりグループでの大縄跳びを行いました。子ども達は,グループで協力しながら楽しんで大縄跳びをしていました。

3年 総合の学習

画像1
画像2
本日は学校公開日でした。3・4時間目に,トルコからの留学生を講師に招き,「トルコについて知ろう」という学習をしました。トルコの国の大きさや食事などについてお話を聞いた後,簡単なゲームを楽しみました。子ども達は興味を持って学習できているようでした。

4年 総合 ハンガリーについて知ろう

画像1
 今日はお忙しい中,学校公開日にお越しいただきありがとうございました。3・4時間目は総合的な学習の時間に,ハンガリーからゲストティーチャーをお招きして,ハンガリーについて学習しました。ハンガリーの風習や民舞,食べ物等について知ることができました。ハンガリーのバイアフリーについて話を聞きました。「どんな国でも,相手が何に困るかを考えて行動できることが大切だね。」と話されていました。「やさしさいっぱい桃山マップ」で学習した経験を生かして,バイアフリーについて改めて考えることができました。
 

3年 図工の学習

画像1
画像2
図工で,「トントンくぎうち名人」の学習をしています。板に自分で考えた絵を描いて絵具で色を塗りました。来週から釘を打つ練習をして,板に釘を打ってゲーム板を作っていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

4年 理科 季節の生き物(冬)

画像1画像2
 理科の時間に,桜を観察しました。冬芽がたくさんついている様子を観察することができました。今から春の準備をしている様子が分かりました。他の植物や生き物についても引き続き観察をしていきたいと思います。

4年生 体育 持久走記録会に向けて

画像1画像2画像3
 今週の月曜日から,体育で「持久走」に取り組んでいます。同じペースで走ることができるように,ペアの友達から声をかけてもらいながら走る練習をしています。
 2月の桃山持久走記録会では1500mにチャレンジします。体力を付けて,本番に挑めるようにしていきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp