京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:611923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

4年 シャイニーボックスづくり

画像1
 図画工作科でシャイニーボックスを作っています。カッターナイフを使いながら,自分の描きたい模様を作っています。光を通すときれいなので,時々シートに光を通しながら,嬉しそうに見ている姿が微笑ましかったです。

4年 サッカー

画像1
 体育科でサッカーをしています。サッカーボールを必至で追いかけています。チームで作戦を立てながら,うまくパスをつないでいます。ゴールが決まると歓声が上がります。来週は学年体育でサッカーをします。今からとても楽しみですね。

4年 人権の花運動

画像1
 今日,人権の花運動で育てた水仙の花を,お世話になった健光園に届けました。放課後だったので代表の子だけで行きました。総合的な学習の時間に,「やさしさいっぱい桃山の町」について考えたことを紹介し、メッセージカードと水仙の花をプレゼントしました。健光園の方々がとても喜んでくださり,子ども達もとても嬉しそうでした。

3年 6年生を送る会

画像1
本日,6年生を送る会がありました。6年生に感謝の気持ちをこめて,「どんなときも」の歌と言葉を贈りました。お世話になった6年生が卒業するのはさびしいですが,在校生として,これから下級生を引っ張っていってほしいと思っています。

3年 体育の学習

画像1
画像2
本日の体育では,クラス対抗でサッカーをしました。子ども達はチームで協力し,声かけしながらボールを追っていました。

3年 音楽の学習

画像1
 音楽で「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。木琴や鉄琴,すずなどの楽器とリコーダーを合わせて演奏しました。子ども達は音をよく聴いて,主旋律に合わせて合奏できていました。

3年体育「サッカー」

画像1画像2
 体育では,「サッカー」を行っています。今までは,各クラスで試合をしてきたのですが,慣れてきたのでクラス対抗で試合を行いました。クラス対抗とだけあって,いつも以上にやる気を出してボールを追っている子ども達でした。試合が終わった後には,「いつも出来ない相手と試合できて楽しかった!!」と声があがっていました。

3年 体育の学習

 体育で,クラス対抗でサッカーの試合をしました。子ども達は,クラス内での試合の時よりも気合いを入れて試合をしていました。
画像1

3年 理科の学習

画像1
画像2
理科では「じしゃくのふしぎをしらべよう」の学習をしています。今日は運動場に出て,砂場などで磁石を使ってさ鉄集めをしました。子ども達は「見つかった!じしゃくについてる!」と,さ鉄集めを楽しみました。

3年 図工の学習

画像1
画像2
図工では,「まほうのとびらをあけると」」の学習に取り組んでいます。とびらを開けるとあったらいいなと思う,不思議な世界を想像して描く学習です。子ども達はイメージを広げながら学習に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/17 体育館舞台上ワックスがけ
3/18 おやじの会清掃(福島公園集合10時)
3/20 給食終了 大掃除 卒業式前日準備 5時間授業(5年以外) 完全下校14:45
3/21 春分の日
3/22 卒業証書授与式10:00
3/23 修了式 Kタイム 12:15完全下校

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp