京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:90
総数:613605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 図工の学習

画像1
 図画工作の学習では,「お話の絵」の作品作りに取り組んでいます。お話を聞いて描きたい場面を選び,場面の情景を想像しながら絵を描きました。本日はコンテや絵の具を使って色を塗りました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

3年 社会科の学習

画像1
 社会科では,「商店のはたらき」の学習をしています。お家の方に協力してもらった買い物調べをもとに,クラスの家庭の買い物調べをしました。スーパーマーケット,コンビニなど買い物した店と買った品物からわかる事をまとめました。土日に買い物をした家庭が多い事や,食料品を買う事が一番多い事などに気付く事ができていました。

4年総合 健光園へ行きました!

画像1
 今日,4年生(前半グループ)は総合的な学習で,健光園へ行きました。健光園の方から「福祉」についてお話をしていただきました。地域に溶け込む「ももやま」の良いところをたくさんお話いただきました。子どもたちにとって「福祉」は難しいのでは,と思っていましたが,講師の方がとてもわかりやすくお話してくださったのでイメージすることができました。その後,施設を見学して,福祉サービスを受けているお年寄りの方と笑顔で交流しました。
 これを機に,全ての人が住みやすい,幸せいっぱいの町づくりを目指して,総合の学習を深めていきたいと思います。後半のグループは6日(水)に行きます。楽しみにしていてくださいね。

3年 身体測定

 今日は3年生の身体測定でした。
 4月から比べてどのくらい大きくなったかな?
 子どもたちはとても楽しみにしていました。

 計測の前にお話しを聞きました。
 小学生の睡眠時間は9〜10時間必要で,寝ている間に栄養を吸収したり排泄する準備をしたり体の調子を整えたりしていることを教えてもらいました。
 今週は生活見直し週間です。
 生活リズムを整えて心地よく学校生活を送って欲しいと思います。
画像1
画像2

3年 運動会の練習

画像1画像2
 運動会の練習が始まりました。3年生は,みんなで協力して大玉を送ったり,転がしたりする「ボールおくり」をします。「せーの!!」と声を掛けあったり,どうしたら速くなるのか作戦会議をしたりと,一丸となって頑張る姿が見られます。運動会当日までに,どれだけ速くなるのか楽しみです。

4年 久しぶりの50m走!

画像1
夏休みが明けて,元気いっぱいの4年生です。
 3時間目は体育でした。運動会に向けて,今日の体育は50m走タイムを測りました。前回の春のタイムに比べて速くなった子もいました。全速力で走ったので,「疲れたぁ。」と話す子が多かったです。
 5時間目は学年会をしました。運動会やみさきの家,桃山発表会等の行事を確かめながら,学年目標について改めて確認しました。どの活動も,4年生として楽しい活動になるとよいですね。
 

3年 着衣泳

画像1
画像2
画像3
 20日(木)の1・2時間目の水泳学習が今年度3年生だけで入る最後の水泳学習となりました。初めに水着でいつも通り浮く練習や泳ぎの練習などをした後,体育の服を着て着衣泳をしました。

「とっても重たい。」
「なんか水が動くから変な感じがする。」
「動きにくいよ。」
「クロールしたら腕が上がらないな。」

と,口々に感じたことを話していました。


 服を着た状態だと,普段泳げる人でも溺れてしまうことがあるということ,ペットボトルや袋,靴など身近なものでも浮き具として利用できること,服を着ていると水の抵抗が大きいので泳ぎ方を工夫して長く浮いていられるようにすることなど,いのちを守るためにできることについて大切なことを学習しました。

3年 図工の学習

画像1
画像2
図工で「立ち上がった絵の世界」の学習をしました。紙を折って立てた時にどんな世界に見えるかを考えて工作しました。

3年 たてわり活動

画像1
本日,たてわりグループでクイズラリーをしました。グループで協力して校内をまわり,クイズに答えました。異年齢で声をかけ合いながら,楽しんでまわっている様子が見られました。

4年 外国語活動

10日(月)にキャメロン先生の外国語活動がありました。
英語でじゃんけんや名前を書いた紙飛行機を飛ばし,拾った紙飛行機の友達を探すゲームなどをしました。英語でじゃんけんでは,「paper-scissors-rock one two three!!」と言って,英語に親しむ様子が見られました。これを機会に英語に興味を持ってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 クラブ 4年福祉学習
9/12 石拾い 運動会エントリー種目練習 6年ポスター発表(桃中生来校)
9/13 フッ化物洗口 4年福祉学習
9/14 Kタイム 5時間授業 完全下校14:20
9/15 4年モノづくりの殿堂・工房学習 学校安全の日
9/16 PTA主催アートスクエア(10:30〜)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp