京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:40
総数:613679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

季節と生き物〜夏の終わり〜

画像1画像2画像3
ツルレイシの観察をしました。
夏休み前に黄色い花から青々とした実がついているのを記録したので,今回の予想では実が大きくなっているだろうという予想で見に行くと・・・大きくなった実の色が変わり下から割れて,中から赤い膜(果種皮)に覆われた種が見えたり落ちたりしているのに驚いた子ども達です。赤い膜を取り除くと,春に観察した種と同じ形の種が表れ,嬉しくて大切にそうに眺めている子もいました。

自由研究&作品発表会

画像1画像2画像3
夏休みの努力の結晶がいっぱいです!一人ひとりが,頑張ったことや工夫したこと,見てほしい所などについて紹介しました。友達の作品にも興味津々で説明を聞いていました。学校公開日にも飾っていますので,ぜひご覧ください。

運動会練習

画像1
 運動会の練習がいよいよ始まりました!!
今年の4年生は,ソーラン節を踊ります。振り付けを覚えるスピードも速く,かなり気合の入った大きな掛け声も出してくれました。
 教室に戻ってからも,練習がしたい!と言ってくれる子どもたちもおり,みんな気合十分です!
 パワフルで,楽しくて,かっこいいソーラン節を目指し,みんなで練習を頑張ります。

3年 着衣泳

今回のプールの学習で,服を着て水に入ってしまったときに
どうしたらいいか,という学習をしました。

実際に体操服を着て,水に入ってみました。
すると子供たちは・・・・
「めっちゃおもい!」
「全然うごかへん!」
と驚いていました。

実際に水に入ってしまったら
服のおなかの部分に空気をいれて
浮くのがよいことや,
クロールなどで泳ぐのではなく,
上向きになって手首や足首をばたばたさせて
いかのように泳ぐ「いか泳ぎ」というものにも
チャレンジしました。

画像1
画像2

3年 水泳

画像1画像2画像3
体育の学習としては,今年度最後の水泳学習を行いました。授業の前半は,二人一組で教え合いをしました。友だちに教えてもらって上手になった人が何人もいました。快晴の夏空の下,水泳学習を楽しんでいた子どもたちでした。

3年 手紙

画像1画像2
国語で手紙の書き方を学習しました。そのあと,実際に親戚や家族に宛てて手紙を書きました。気持ちをこめてていねいに書けました。そして,学校前のポストに自分で投函しました。受け取った方が喜んでくれるとうれしいです。

4年 科学センター学習

画像1画像2
 7月12日(火),科学センター学習に行ってきました。
プラネタリウムで月や星の動きを見せてもらいました。

 4年生の理科で「星の明るさや色」の学習をしていますが,曇りや雨の夜がほとんどで,夏の星空を観察することができていません。そんな時のプラネタリウム学習,子どもたちは満点の星空にとても喜んでいました。
実際に星空を観察する時のイメージもつかめたかと思います。

4年 エコロジーセンター学習

画像1画像2
科学センター学習の後は,エコロジーセンターへ移ってゴミを減らす方法について学習しました。

3Rを中心に具体的にゴミを分別しながらの学習となりました。社会科の「くらしとごみ」でクリーンセンターの見学を通して学習してきたことが生かせました。

「3Rより2R。リサイクルはリデュース・リユースができない時の最後の方法」ということを新しく学んだ子どもたちでした。

3年 書写「大」

今回の書写は「はらい」の
学習をしました。

はらいは,筆圧がとても難しく,
今までで一番苦戦していました。

しかし半紙に書いている時間は,
扇風機の音しか聞こえないぐらい
集中していました。

少しずつうまくなっている子どもたち。

「書写はよしたいわ〜」

と言ってくれるのがとてもうれしいです。
画像1
画像2

3年 社会見学 その5

画像1
画像2
画像3
京都駅につきました。

大階段をあがって一番上の広場まで上がりました。

とってもいいお天気だったので,
京都市が一望できました!
その景色に子どもたちは大興奮!

「桃山城見えたで!」
「あれって東寺かな?!」
「桃山小学校が見えた気がする!」

などなどたくさん見つけることができました。

しっかりと学習ができましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 身体計測4年
8/31 1〜4年5校時授業 月曜校時 運動会実行委員会 フッ化物洗口 身体計測3年
9/1 身体計測2年
9/2 5年長唄体験 身体計測おひさま・1年
9/5 学校公開日 クラブ 4年福祉学習・ケータイ教室 4年みさきの家説明会(16:00〜)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp