京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:611922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

3年 図工「色・形 いいかんじ!」

図工では,いろいろな色を使って,いろいろな線を使って,
思いのままに描いて作品を作っています。

思いのままに筆を進めて・・・
思いのままに色をまぜて・・・

お!
ただの線がなんだか形に見えてきたぞ!

まだまだいろんな線を付け足していきます。
どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

遠足に行ったよ!パート3

画像1
たくさん遊んでおなかがすいたので,
お弁当をみんなで食べました。

2週連続のお弁当でお世話になりました。
こどもたちはお家の方の作ってくださるお弁当が大好きで,
お弁当の自慢大会をしながらおいしく食べていました。

いい天気のした,仲間と一緒に食べるお弁当は
最高でした!!
画像2

遠足に行ったよ!パート2

画像1
画像2
宇治駅を降りて,歩いて歩いて…
太陽が丘にやっと到着!

「もう無理ー」
「まだかかるのー?」
と弱音を吐いてしまうときもありました。
でも…太陽が丘についた途端!!!
そんな姿はウソのように
はしゃいではしゃいではしゃぎまくっていました!

さぁ!遊んだあとはお楽しみのお弁当の時間です。

遠足に行ったよ!パート1

今日は待ちに待った遠足でした!
先週は雨で延期になってしまったので,今日がどんなに待ち遠しかったことか!
そんな子供たちの思いが空に届いたのか,今日は驚くほど,よい天気になりました。

みんなそろって,いざ出発!
電車で宇治駅に向かいます。
外の景色に夢中な子どもたちです。
画像1
画像2

社会「校区探検に行ったよ」

今日は南のほうに校区探検に行きました。

大きな道路があることや
トラックとか大きな車が通っていることに気付きました。
途中にお寺があって庭も見せていただきました。

次からは校区探検に行ったことを思い出しながら
地図にまとめていきます!
画像1

河川レンジャー

画像1画像2画像3
 月桂冠大倉記念館の河川,濠川(旧伏見城の堀)を,十石船に乗せてもらって三栖閘門まで行き,展望台に上がったり資料館で閘門の模型を見たりしました。その後,川沿いのゴミ拾いをしながら帰りました。ゴミ拾いに一生懸命に取り組む子ども達の姿が頼もしかったです。
 今回伏見の水運と水防について学んだことを,総合や社会の学習と関連付けながら学習していきます。

なんの種子(たね)かな?

3年生の理科で植物の種子を観察しました。各グループに5種類の種子が配られました。さて,何のたねでしょう。形や大きさに注意してスケッチをしています。小さな種子ですので,みんなで見られるようにテレビの画面に映し出しました。形も色も大きさも様々です。これから育てながら植物の体のつくりや育ち方を学習していきます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 4年自転車教室 完全下校14:45 内科検診(おひさま・1・2年)9:00〜
5/20 内科検診(5・6年)13:40〜
5/23 クラブ活動 照度検査
5/24 検尿・ぎょう虫検査 内科検診(3・4年)9:00〜
5/25 フッ化物洗口開始 検尿・ぎょう虫検査(予備日)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp