京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:95
総数:614043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

4年生 サマースクール

画像1
昨日と今日は,午前中サマースクールがありました。子どもたちは,夏休みの宿題に集中してとりくみました。おうちで学習している子どもたちも,夏のドリルや漢字・計算プリントなど順調にすすんでいるでしょうか。毎日少しずつがんばりましょう。

運動会の練習

画像1
運動会に向けて練習を始めています。今年の4年生は,音楽に合わせて旗をもって踊ります。二日間の練習で,かなりの動きを覚えてくれた子どもたち。さすがです。みんなの動きが揃うととってもきれいです。練習した動きを,夏休みの間も覚えていてほしいです。

着衣泳をしました!

画像1画像2
 水着の上に体操服を着て,浮かんだり,クロールに挑戦してみたり…。はじめ,仰向けの楽な姿勢で浮かぶのは,力を抜くのが難しかったです。しかし,服に空気を含ませて浮かんでみたり,うまく浮かんでいる友達にコツを教えてもらったりして,何度もやってみるうちに,大分慣れてきたようでした。
 今日で最後の水泳学習です。夏休みのプール開放にもどんどん参加して,たくさん泳ぎましょう!

桃山のすてきやふしぎを見つけよう。(施設見学)

桃山校区の気になる場所について,調べて紹介する学習をしていきます。そこで,子ども達に気になっている場所を聞いてみるとももやま健光園や月見館,御香宮など色々な施設の名前がでました。そこで,自分が調べたい場所を1つ決めるために3つの施設にお邪魔しました。桃山健光園や月見館では実際に建物の中を見学させていただき,お話を聞くことができました。子ども達は調べたいという気持ちがより大きくなったのではないでしょうか。また,自分が見つけたふしぎを解決するため夏休み明けにインタビューに行く予定です。
画像1画像2画像3

4年 図工 〜とびだすカード

 カードを開くと,とびだすしくみを使い,カード作りをしました。
 「おかあさん,いつもありがとう。」
 「おとうさん、お仕事がんばってくれてありがとう。」など,心温まるカードができ上がりました。
 こんな手作りカードをもらえると,どんな高価な品物よりもうれしですね。
画像1
画像2

4年  チャイトゥさんをお迎えして

 京都大学大学院のチャイタンニヤ・バンダーレさんに来ていただき,出身地であるインドの紹介をしていただきました。
 ユーモアいっぱいのお話ぶりに,子どもたちは,すぐにうちとけることができました。
 インドを紹介する画像を用意していただき,日本の様子と比べながらわかりやすく説明していただきました。
 インドと言えば「カレー」と子どもたちが声をそろえて言いましたが,広いインドでは,地域によってカレーもさまざまで,奥の深さを感じました。
 最後に,インドの掛け算の仕方を紹介していただき,みんなびっくり。
 チャイトゥさんは,「学校の勉強では,ちゃんと計算しなさい。普段の生活の中で使うと便利です。」とおっしゃていただきました。
 楽しく,たくさんの知識を得ることができる時間になりました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 スクールカウンセラー来校
3/16 フッ化物洗口
3/17 完全下校14:30
3/19 体育館ワックスがけ

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp