京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:100
総数:611746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

4年  切り絵をしました。

 大胆に自分の顔を黒画用紙に描き,切り絵にしました。
好きな色の台紙を選び,その上に置きました。それぞれの特徴が捉えられ,おもしろい作品に仕上がりました。日曜参観に掲示したいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 授業参観

画像1画像2画像3
 保護者のみなさま本日はお忙しい中,参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。
 4年生は算数「1けたでわるわり算の筆算」の学習をしました。これから先,少しずつ計算が複雑な問題が出てきます。わり算の筆算などは家庭での反復練習が重要になってきます。お家でも,積極的に取り組んでほしいと思います。

4年 マット運動

 体ほぐしの運動からマット運動に取り組み始めました。時間の前半は,今できる技で連続技に挑戦です。後半は,新しい技に挑戦しています。新しい技に取り組む時は,ちょっぴり不安気ですが,怖さを乗り越えることにやりがいも感じながら意欲的に練習ができていました。
 今日は気温が上がり,汗をかくぐらいでした。
画像1画像2

4年 泰長老公園に春を見つけに行きました。

 理科の「季節と生き物」の単元で身近な動物や植物を観察していきます。今日は泰長老公園まで出かけ,たくさんの春を見つけてきました。
 最近は雨の日が多かったのですが,今日はなんとか晴れました。しかし,風はひんやりとしていました。もう少し暖かくなると,もっとたくさんの生き物が出てくるのでしょう。
 最後に大きなすべり台で遊びました。こんなに大きなすべり台でたくさんの人数ですべるのは初めてだと思います。本当に楽しそうに「キャ―,キャー」と大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

4年 今年の一文字を書きました。

 自分ががんばることを,一文字に表しました。「わたしは,なかなか手をあげて発表ができないからがんばって発表したいと思い,言という字にしました。」「ぼくは,よく食べて,よく運動をして力をつけたいので,力という字にしました。」など一人ひとりの思いが一文字に込められています。そして,墨をすり,気持ちを静めて,しっかりと筆で書き表しました。利き手とは違う手で書こうということで,なかなか味のある字になりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp