京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:62
総数:611924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

3年 いろんな色を作ったよ

図工の時間に絵の具を使いました。
3年生になって初めての絵の具の授業なので,筆洗やパレットの使い方を復習しました。
そして,色の三原色である『赤・黄・青』の3色だけを使っていろんな色を作りました。

少しずつ色が変わっていく様子に,「わー!とってもきれい。」「夕日の色みたい。」「3つの絵の具だけでこんなにたくさん色が作れるんやぁ!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
カラフルで可愛いいもむしが完成しました。
画像1画像2

4年 マット運動

画像1画像2
4年生の体育はマット運動に入りました。

前転はほとんどの児童が回れて,後転は2/3程でした。回れる児童も足が開いてしまったり,斜めに進んでしまったりする様子が見られました。

「大きなゆりかご」の練習をしたりお互いに見合いながら回ったりするうちに,すぐにきれいに回れる児童が増えました。

マット運動では体を柔軟に使ったり手で支持したりする力を育てながら,メリハリのある連続技を目指します。

自然に友だちに声を掛け合って練習のできる4年生。目標をもってみんなで協力して上達できるマット運動にしていきたいです。

初めてのリコーダー

画像1
画像2
画像3
3年生では,音楽の授業で初めてのリコーダーをしました。友達と向かい合って「おはよー」「こんにちは」のリズムをタンギングを使って吹いてみました。何度か吹いているうちに「ツツツツツー」と上手にタンギングができるようになってきました。リコーダーを吹くときの姿勢やお手入れの仕方についても丁寧に教えてもらいました。これからも楽しみながら少しずつリコーダーの学習を進めていけるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp