京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:108
総数:613501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年 スーパーの見学!

16日(火)に社会科の学習でスーパー「コープ桃山」へ見学に行ってきました。
たくさんのお客さんにきてもらうために,お店の人はどのような工夫をされているのかや,お客さんはどのようなお店に行きたいと思うのかなど,「わたしたちのくらしとはたらく人びと」について学習しています。
子どもたちが自由に店内を見学した後,バックヤードに案内していただき,野菜を保管している部屋や,マイナス20度の冷凍庫の中に入らせてもらいました。
子どもたちにとって,とてもよい経験になりました。
画像1
画像2

4年 みさきの家の係活動

今日は「みさきの家」に向けての係活動2回目です。
それぞれの係に分かれて,仕事をしています。

こちらは食事係です。
しおりや学校旗に描くデザインを作成中です。

みんなの思いのたくさん詰まった「みさきの家」になるといいですね。
画像1画像2

3年 習字の時間です

夏休みがあけ,最初の習字の時間は,「人」という字を書きました。
ポイントは右ばらいと左ばらいです。
ピンと背筋をのばし,どの子も集中しながら取り組んでいます。
上手にかけたときは,「やった!」と満足そうな顔が見られました。
画像1
画像2

4年 学校公開日とみさきの家の説明会ありがとうございました

お忙しい中,学校公開日とみさきの家の説明会にお越しいただきありがとうございました。
暑い一日だったのですが,学年体育や説明会など,この時期ならではの参観をしていただけたのではないでしょうか。

みさきの家の説明会では,写真を見ながら日程を確認したりしました。
本日ご都合がつかず欠席された保護者の方には,資料を配布いたしますので,
そちらをご覧ください。

楽しい三日間になりますように…
画像1画像2

4年 運動会の練習がんばっています

画像1画像2画像3
とても楽しんでなるこを持って踊っています。
体育の時間だけでなく,休み時間も音楽を流すと,自然と体が動いてしまうようです。
お家でも踊っているでしょうか…

色々な国の文化を知ろう!

画像1
画像2
画像3
 3年生では,今,音楽で「歌で世界のたびをしよう」という学習をしています。アジアの様々な国の音楽を聴いて感想を話し合っています。
 また,総合的な学習の時間にも,「色々な国の文化を知ろう」という学習をスタートしました。様々な授業の中でそれぞれの国の文化に触れ,興味や関心を広げてほしいなあと思っています。

4年 落ち着いて学習しています

夏休みが終わり,日常の学校生活に戻ってきました。
運動会の練習やみさきの家への準備など忙しくなる4年生ですが,
授業中は集中して学習に取り組んでほしいと思います。

今日は国語の詩の学習をしました。
好きな表現やいいなと思った表現を見つけて発表しました。

画像1
画像2
画像3

4年 着衣泳学習 2

画像1
画像2
その後,命を守るためには,泳いで助けを求めるよりも,できるだけ長時間浮き続け,助けを待つことが大切だということで,水に浮く練習をしました。

バディーとペアになり,長く浮き続けるには,どうすれば良いのかを考えながら練習しました。



もうすぐ夏休みです。
この経験を活かすことなく,安全に気をつけて水遊びを楽しんでほしいと思います。

4年 着衣泳学習をしました

4年生最後の水泳学習は着衣泳学習でした。
水着の上から体操服を着てプールに入りました。

「重っ。」
「足が思うように動かへん。」
「全然進まへん。」

などたくさんの声が出ました。
やはり水着の時とはずいぶん違ったようです。


今日はゴーグルもはずし,本当に事故にあった時により近いであろう状態で入水しましたが,子どもたちは,その感触を楽しんでいました。
画像1
画像2

4年 季節の生き物

四季を通して,生き物の観察をしています。
カブトムシは幼虫から観察をはじめ,もう立派な成虫になりました。

好きな子にはたまらない観察の時間です。
オスとメスともに体のすみずみまでじっくりと観察し,記録しました。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp