京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up64
昨日:88
総数:620382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

季節と生き物(夏)

画像1
カブトムシの産んだ卵が孵化しました。

孵化が夏休み中になったので,サマースクールに来ていた児童数人が初齢幼虫を観察できました。

卵を発見してから観察を続け,だんだん大きくなっていく様子に「いつかえるかな?」と期待を膨らませていました。

この幼虫も冬を越し,蛹になり,成虫となって,また来年の夏を賑わせてくれることと思います。

3年生:大掃除

いよいよ明日からみんなの楽しみにしている夏休みが始まります。
4・5・6・7月と使ってきた教室や廊下を中心に,きれいに掃除をして休みを迎えるため,5校時は全校で大掃除でした。

普段は気に留めて拭かないようなところも雑巾をかけたり,扉の桟にたまった埃を取り除いたりと時間をかけてきれいにしました。
夏休み明けも気持ちよく学習できそうですね。

今日の朝会で環境委員さんから教わった雑巾の絞り方は出来ているかな・・・??
一生懸命掃除をしていた3年生でした。
画像1画像2画像3

3年生:音楽:初めての二重奏

画像1画像2画像3
リコーダーの練習も「ソ・ラ・シ・ド・レ」の五つの音を使っての曲に取り組んでいます。「レッツゴーソーレー」は2つのパートに分かれて吹く曲です。2人組をつくり,初めて二重奏の練習です。まずは自分のパートをスラスラ吹けるように,そして二人のタイミングを合わせる練習をします。「ゆっくりな」と声をかけあったり,自分が吹く場所を指で押さえながら吹いたり苦労しながらの1回目の練習でした。

3年生:本は友だち

画像1画像2
「いろはにほへと」を読み終えて,ひとりひとりお話の紹介文を書きます。おもしろいなと思ったところを中心に書きますが,紹介するための視点を整理し,書き方を教科書の例を参考に学習しました。題名・登場人物・会話文・話の始まり方や終わり方・展開の仕方などを整理し,読む人にどのようなお話かが伝わるように書いていきます。

3年生:復習

算数で学習している「一億までの数」は,桁数が多く本当に苦労している子どもたちが多いです。「千万が○こ,十万が○こ,千が○こ,百が・・・」という問題では,空位になるのがどこなのかがわからず,誤った答えを書いてしまうという傾向が高いですが,「一,十,百,千・・・」と位の部屋をつくってそこへ当てはめていくということをすれば,間違いも減らすことができ,だんだん慣れていきます。練習問題を繰り返し取り組み,確実に理解できるようになってほしいです。   

画像1画像2

3年生:立派です!

画像1
画像2
中庭に,ひまわりの大輪が堂々と咲いています。もうすぐ夏休み,夏本番と言わんばかりです。子どもたちは高く咲くひまわりを見上げて観察しています。

暑いけど、頑張れ!ソーラン節!!

画像1画像2
 運動会に向けたソーラン節の練習も4回目になりました。基本の動きもだんだん様になってきて,今日は新しい動きを覚えました。「難しい〜!!」と言いながらも,一生懸命動きを覚えようとしている子ども達です。かっこいいソーラン節を目指して,汗を流しています。

3年生:水泳学習の様子

画像1画像2
今日は,3年生最後の水泳学習でした。
水慣れのあと,着衣水泳を経験しました。昨年もやっていますがやはり服を着て入水すると動きにくいことがわかります。

そのあとは,時間いっぱいを使って距離を泳ぐ練習に励みました。プールの縦を使ってバディを組んで声を掛け合いながら,また距離を測りながらどんどん泳ぎます。中には何度もターンして100m泳いでいる人もいました。

夏休みのプールにも積極的に参加して,さらに距離を伸ばせるといいですね。

3年生:図工 細かいところを丁寧に

図工では,彩色をしていました。
細かい部分は面相筆を使って慎重に色をつけます。パレットの上で色を作るのも少しずつ試しながら丁寧に進めていました。

「友だちの顔をかこう」では,肌の色を乾かしたあと,白目・口・服・髪の毛・黒目の順に仕上げをしていました。

連休明けの午後ですが,集中している子どもたちでした。
画像1画像2

3年生:理科 学習のまとめ

画像1
3年生から始まった理科では,植物・動物のどちらもを観察し続けてきました。
先日,動物のいそうな場所は・・・?と校内を探しに行きました。虫たちは食べ物が近くにある場所をすみかとして選びます。つまり,葉の下や自然が多い場所に集まっています。
実際に観察しながらそのようなことにも気づいていきます。
わかったことをノートにまとめ,自分の知識としてためていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp