京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up70
昨日:45
総数:620300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

3年 理科 磁石の不思議を調べよう

画像1
画像2
画像3
理科では、今日から新しい単元に入りました。
『磁石の不思議を調べよう』です。

いろいろな形の磁石を触りながら、
「合うのと合わないのがある!」
「引っついた!」などと、興奮気味に話し
合っていました。

中には、磁石に彫られたS極とN極の小さな
印に気づく子どももいました。

磁石で遊びながら、多くのことを発見し、
理科の学習にもつなげていきたいです。

3年 昔から伝わるもの 七輪

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で、七輪でおもちを焼きました。
七輪は昔から伝わる道具です。
炭に火をつけるのが、すごく大変で、
時間がかかることが分かりました。

うちわでパタパタとあおぎながら、
「目が痛いよ!」「灰が飛び散るね」などと
言いながら、昔の人々の大変さを知りました。

一生懸命におこした炭で焼いたおもちは、
格別の美味しさだったことと思います。

おもちを食べたあとも、名残惜しそうに、
残った炭の前で手を温めていました。

「昔の人もこうやって温まっていたんだろうね。」
と、友達どうしで話し合っていました。


4年 季節と生き物(冬)

画像1画像2
サクラの観察をしました。

ツルレイシと違ってサクラは「枯れていない」と子どもたちは予想しました。

では枯れていない証拠を見つけられるかな?と観察に入りました。

芽を切ったり,枝を削ったりして生きているしるしを見つけることができました。


学校公開日で参観いただきまして,ありがとうございました。

3年 持久走大会に向けて

画像1
画像2
画像3
持久走大会が近づいてきました。
運動場を一生縣命に走り、練習に励んでいます。

走るのが少し苦手な友達にも、先にゴールした
友達が、「○○ちゃん、がんばれ〜!!」
「○○くん、ラスト1周!!」などと言いながら
一緒に走り応援していました。
4年生に向けて、心の成長が感じられ、
気持ちがほっこりと温かくなりました。

本番は、2570mを走ります。
全員が笑顔でゴールできるように
頑張っていきたいです。

3年 学校公開日

画像1
画像2
画像3
30日と31日は学校公開日でした。
たくさんの方々にお越しいただけたことを
嬉しく思います。

子どもたちも、毎日学校で頑張っている姿を
お家の方に見ていただこうと、元気いっぱいに
過ごすことができました。

2日間という短い期間でしたが、子どもたちにとって
貴重な時間になったことと思います。

ご来校、ありがとうございました。

3年 金吉良さんのおはなしを聴きました

画像1
画像2
画像3
金吉良さんが、韓国のお話しをしに来てくださいました。

韓国の方々は、焼き肉がお好きなイメージがありますが
毎日は食べておられないことや、ビールがとても高価な
ことなどをお聞きし、子どもたちは驚いた様子でした。

金さんの問いかけに元気よく手をあげて発言し、金さん
への質問もたくさんさせていただきました。

とても充実した時間を過ごすことができました。

雨の中、チマチョゴリで来てくださった金吉良さん。
本当に、ありがとうございました。

3年 社会見学へ行ってきました!

画像1画像2画像3
 3年生では社会見学で,中央市場や田舎民具資料館へ行ってきました。

 普段は見ることができない市場の様子や,たくさんの昔の道具を見ることができ,有意義な社会見学になりました。

 市場に併設されている「あじわい館」では京都の伝統的な野菜や料理について学んだり,「だしの飲み比べ」をさせていただきました。

 便利な世の中に暮らす子どもたちです。「昔ながらの良さ」も感じながら,学習を進めていきたいです★

4年 京都府警 見学

午後は,京都府警察本部に行きました。

以前,社会科で学習した「通信指令センター」を実際に目の当りにすると,「すごーい!本物だ!」「パソコンが何台もある」「画面がとても大きいな」などたくさんの驚きや学びの声が聞こえました。
他にも,警察官の方に質問したり,自転車シミュレーターや,110番通報体験・生活安全体験等をしたりました。

実際に警察本部に行くことで,『けいさつの仕事』についてより理解が深まったと思います。
画像1
画像2

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

午前は,生き方探究館に行ってきました。
前半グループと後半グループに分かれ,殿堂展示学習と工房体験学習をしました。

殿堂展示学習では,京都を代表する17社のブースがあり,自分の学習課題に沿ってブースを回りました。

工房体験学習では,電子オルゴール作りをしました。セラミックスという素材でつくられた電子部品を組み合わせて作りました。どの子たちも真剣に取り組んでいました。最後にオルゴールの音が流れたときは「やった!流れた!」ととても嬉しそうな表情でした。
画像1
画像2
画像3

4年 とび箱

画像1
横開脚跳び,縦開脚跳び,横抱え込み跳び,縦抱え込み跳びの中から少し頑張ればできそうな技を選んで練習に取り組んでいます。

縦開脚跳びの苦手な児童も,横開脚跳びの踏切板ととび箱との距離を離して練習することで手を遠くに着けるようになり,縦開脚ができるようになってきています。

後半は台上前転等にも挑戦していきたいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp