京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:86
総数:613869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

はじめての彫刻刀

画像1画像2
 図工で版画をしています。今日はじめて彫刻刀を使いました。三角刀を使い、線彫りをします。
 少し緊張しながらも真剣に取り組んでいました。「どのくらいほったらいいのか?」「力はどれくらいいれたらいいのか?」「曲がったところはどうやってほったらいいのか?」などの声もあがっていました。いい作品になるといいね。

砂鉄あつめ

画像1
今日は,久しぶりにいいお天気でした。
理科の学習では,校庭に出て,じしゃくを使って砂鉄あつめをしました。
はじめは,「全然見つからへん・・・。」という子が多かったのですが,一人が「見つかった!」と言うと,みんな必死になりだしました。
思ったよりたくさんの砂鉄が取れたと子どもたちは大喜びでした。
袋からじしゃくを出して探してしまった子もおり,「じしゃくから取れへん…。」と困っていました。
思ったよりたくさんの砂鉄が取れたと子どもたちは大喜びでした。

学年末にむけて

画像1
3年生も残すところあと1ヶ月になりました。

学習を進めながら
漢字や計算のふくしゅうにも取り組んでいます。

漢字ドリルを再度練習しながら小テストでマスターしています。

計算も筆算を中心に
ステップタイムで計算力をつけていきます。

ご家庭でも宿題などていねいに見ていただいていますこと
ありがたく思っています。


総合的な学習の時間 〜伝えられてきたよさを知ろう 桃山城・秀吉〜

画像1画像2
今日の総合的な学習の時間には,桃山城・秀吉グループが桃山城を調べに行きました。
残念ながら今は中に入ることはできず,外から眺めるだけでしたが,昔の人たちがこんなに大きなお城を作ったのだということに感動していたようです。

また,桃山城のあちこちには学校の校章に似た飾りがたくさんありました。
「桃山小学校の校章に似てるね。」と気付いた子もいました。
桃山城キャッスルランドのなごりをいくつか見つけることもできました。

そろばん教室

画像1画像2
 そろばん教室がありました。
 ゲストティーチャーの方に来て頂き、そろばんの歴史や使い方などを教えて頂きました。
 そろばんをさわったことのある子、さわったことない子も真剣なまなざしで話を聞いていました。フラッシュ暗算の達人にもきてもらいました。子どもたちから「すごい。」という声があがっていました。

クラブ見学

画像1画像2
 クラブ見学をしました。コンピュータークラブやダンスクラブ、卓球やバドミントン、音楽クラブなどを見学しました。
子どもたちは目を輝かせながら見学していました。
4年生になる楽しみがひとつ増えました。

総合科 伝えられてきたよさを知ろう

今日は,観月橋近くの西運寺へ行ってきました。

桃山城のうつりかわりや指月の丘のことなど
昔の地域の様子をわかりやすくお話くださいました。

グループごとに調べたことをまとめてHPに載せていく予定です。

詳しくは子ども達のまとめたものを楽しみにしていてください。

寒い一日でしたが
お忙しい中,快くお引き受けいただき
子どもたちにわかりやすくお話くださったご住職の
やさしいお人柄に触れて
心はぽかぽかあたたまった3年生「指月の丘グループ」の子どもたちでした。
画像1画像2

七輪を使って

画像1画像2画像3
今日は,昔のくらしを体験してみようということで,七輪を使って,おもちを焼きました。
はじめにマッチに火をつける練習をしましたが,はじめて使う子も多く,なかなか火をつけることができませんでした。

いよいよ本番。七輪の中に,新聞紙と木を準備し,マッチに火をつけました。
火はすばやくつけることができたのですが,なかなか木に燃えうつってくれなくて大騒ぎでした。
うちわであおいだり,もう一度火をつけなおしたり…この時間が一番大変だったようです。
火が大きくなってきたときには,「やったー!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
次はいよいよ炭を入れます。
またまた,炭に燃えうつらず大苦戦。
火ばしで炭を動かしたり,うちわであおいだりしながら,協力し合ってがんばりました。

炭に火がついたら,網をおいておもちを焼きます。
焦げないように割り箸で裏返しましたが,やはりちょっとこげてしまった班もありました。でも,おもちがふくれてきたときには「やった!!」という大歓声。

「ものすごーくおいしい!」
「大変だったけど,苦労したかいがあった。」
「もう一つ食べたいよ〜。」
雪が舞う寒い日だったのですが,七輪のおかげであたたかく,おいしいおもちをいただくことができました。
子どもたちにとっては,昔の暮らしに触れるとても良い体験になりました。

昔の道具発表会

画像1画像2
資料館で調べてきたことを
ひとりひとつずつ発表しました。

友だちの話を聞いて
調べたことがより確かなものとなりました。

かるた

画像1画像2
かるたの学習が終わり,3年国語かるた作りをしました。
今までに習った単元の中から,五・七・五に合うように読み札を作り,取り札にはそれに合う絵を描きました。
様々なかるたができ,子どもたちはとても喜んでいました。
でも,同じような絵の取り札もあり,いつものかるたよりも少しお手つきが多かったようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp