京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:86
総数:614012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

昔の道具発表会

画像1画像2
資料館で調べてきたことを
ひとりひとつずつ発表しました。

友だちの話を聞いて
調べたことがより確かなものとなりました。

かるた

画像1画像2
かるたの学習が終わり,3年国語かるた作りをしました。
今までに習った単元の中から,五・七・五に合うように読み札を作り,取り札にはそれに合う絵を描きました。
様々なかるたができ,子どもたちはとても喜んでいました。
でも,同じような絵の取り札もあり,いつものかるたよりも少しお手つきが多かったようです。

社会科 ー田舎の民具資料館ーその3

画像1画像2画像3
資料館の中には1000点以上の昔の道具が並んでいました。2階は昔の生活道具,1階は農具,2階別館にも生活用品が並んでいました。農具の使い方は分かりにくいのですが館長様から実演をしていただいたり,使い方の絵を見たりして楽しく学習しました。
一人20点以上の観察カードを記録して帰りました。


総合的な学習の時間 〜伝えられてきたよさを知ろう 鉄道・市電〜

画像1画像2
総合で桃山の歴史について調べています。
今日は,鉄道・市電グループが京都教育大学附属桃山小学校にある市電を見学に行きました。

昔走っていた市電がそのまま保存されており,中を見せていただくこともできました。子どもたちは,「電車というよりバスに似ているな。」などと言いながら,市電と今走っている電車との違いなどを見つけていました。
架線などもそのまま保存してあり,とても良い学習になりました。

社会見学 −京の田舎民具資料館ーその2

画像1画像2
資料館へ行くまでの道のりは自然豊かな田園風景です。
井戸のあるお家や,田んぼの用水路,道しるべなどを見ながら
歩きました。

資料館館長様からは,近くに見える山ー音羽山ー
のお話もしていただきました。
頂の雪景色が美しい日でした。

給食週間 野菜クイズ〜たまねぎ〜

画像1
たまねぎに関するクイズです。

「わたしたちはふだん,たまねぎの根・くき・葉のうちどこを食べているでしょうka
?」

クラスのほとんどの子どもたちがはじめて知り,驚いていました。

答えはどこでしょう?
発表をお楽しみに!

社会見学ー京の田舎民具資料館ーその1

社会科の昔調べとして田舎民具資料館へ行ってきました。

中には1000点以上にも及ぶ所狭しと並んだ昔の道具。

子どもたちは歓声をあげて見入っていました。

画像1

かるた 国語科

国語科「かるた」の学習のまとめとして
百人一首をしました。

読むのも取るのも四苦八苦。
今はおうちでもあまりやらないのかな。

でも,それがまた新鮮なのか
とても楽しく取り組みました。

画像1

給食週間

画像1
今週は給食週間です。
今年は,クラスごとに野菜クイズを作ります。

写真はにんじんのクイズを紙に書きました。

「にんじんは英語でキャロットといいます。
 この名前はどこからついたでしょう。」

 1.はじめに食べた人がキャロットという人だった。
 2.はじめて食べた人があまりにおいしくて「キャーグット」といったから。
 3.にんじんの栄養カロチンからキャロットになった。

さて,・・・もうおわかりでしょうか。


かるた

画像1画像2
国語で”かるた”の学習をしています。
今日は,かるたを読んで段落に何が書いてあるのかを考えました。
百人一首やいろはかるたについてはじめて知った子も多く,実際に見せると,「はじめて見た!」「これ何て書いてあるん?」と興味津々でした。

今日はいろはかるたをしてみました。
取り札のひらがなの中にも読むのが難しいものもあり,なかなか苦労していました。
ルールも自分たちで考え,楽しく取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp