京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:68
総数:611169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

あけましておめでとうございます!!

 年末年始は楽しく過ごすことができたでしょうか。
 3年生も残すところ後3ヶ月となりました。「一年の計は,元旦にあり」といいます。しっかり目標を持って4年生への階段を1歩ずつ上がって行きましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

☆生活見直し週間 12日(火)〜18(月)まで!!
 寒い冬を健康に過ごすために,早寝早起きをして生活のリズムを整えていきましょう。睡眠時間は大丈夫ですか?朝と夜の歯みがきを大切にしていますか?お家のご協力をよろしくお願いします。

☆避難訓練 (地震)
 1月17日は阪神淡路大震災があった日です。あれから,もう15年になります。家や道路が壊れてたくさんの尊い命がなくなりました。
 学校でも避難訓練を15日(金)に行ないます。この時期にぜひ,地震についてお家でもいろいろお話してみてください。防犯グッツもそろえておけるといいですね。

日本舞踊教室

画像1画像2画像3
 坂東流舞踊教室
『 お宮に何がありますか 』
1 お宮に何がありますか
  石の段々 大鳥居
  みたらし 狛犬 おしめなわ
  お手々合わせて拝みましょ

2 お寺に何がありますか
  大きいお屋根の ご本堂
  4本柱の鐘つき堂
  お手々合わせて拝みましょ


 坂東流の先生に教えていただきました。
 日本舞踊を習っている3組のお友だちもみんなの前で踊って見せてくれました!!お友だちが踊る姿に,子どもたちは真剣に見入っていました。その後,希望で浴衣を持ってきた人は着付けをしてもらい,みんなで日本舞踊を教えてもらいました。座って両手を前に揃えてきちんと挨拶。一節ずつ歌いながらの伝授でした。

 「お家に帰ったら,家の人の前で歌いながら踊って見せてあげましょう。」というのが,踊りのお師匠さんからの宿題です。 いかがだったでしょうか?

 急な声かけにもかかわらず,ゆかたを用意してくださり本当にありがとうございました。子どもたちもとっても喜んでいました!!

 日本舞踊を教えてくださった坂東流のお師匠様はじめ先生方,本当にありがとうございました。




秋の遠足

10月16日(金)「ガーデンミュージアムひえい」に行きました。展望台から何が見えるか地図を見ながら調べました。地図と比べながら,見つけたら書きこんでいきました。秋の花がたくさん咲いていました。覚えたい花の名前を書き,スケッチに挑戦しました。陶板で作った世界の有名な絵が,展示されていました。見たことのある絵や気に入った絵はその絵の題名と作者(画家)をメモしました。

画像1画像2画像3

ユンノリ

京都市道徳指導資料集「ゆめいっぱい」より、「マダン」を活用して学習した後、ユンノリで遊びました。「ユッ」は、本物の「ユッ」をまねて、竹を割っておおよその大きさにしてから、模様を書いて作りました。ユンノリ板は、画用紙で作りました。日本の「すごろく」に似ている遊びです。ルールはずいぶん違います。チームワークと作戦が大切で、負けていても一気に逆転することも可能です。ゲームにスピード感があって楽しくできました。雨の日の遊びとして教室においています。
画像1画像2画像3

いよいよ明日は運動会!!

明日19日は,待ちに待った運動会です。
心配されているお天気もどうやら大丈夫そうです。

全校ダンスから始まり,明日がとっても楽しみです。
3年生は,「80m走」「鳴門のうずしお」「力いっぱい3年生」「選手リレー」です。練習の成果をしっかりだしきり力いっぱい頑張ります!!

どのクラスも,心を一つに『優勝』目指して頑張ります。どうぞご期待ください。

温かいご声援,よろしくお願い致します。



画像1画像2画像3

もうすぐ運動会

全校ダンスの練習をしました。今年の曲は「プルメリア」です。全体では今日が初めての練習でしたが,元気いっぱいのびのびと踊る姿が印象的でした。息を合わせ,心をひとつにして踊ることができるよう,これからも練習を頑張っていきます。
運動会当日,どうぞご期待ください!!
その後,全員でグラウンドの石拾いをしました。運動会で力いっぱい演技や競技ができるように一生懸命石を拾うことができました。きれいに整った運動場での練習は気持ちがいいです。
運動会まであと10日!!優勝目指して頑張りましょう。

画像1画像2画像3

教室に生き物を

画像1画像2画像3
教室に魚がいます。春にとってきたものですが、ずいぶん大きくなりました。図鑑で調べたら「カワムツ」となりました。違っていたら教えてください。教室に生き物がいるというのは、なかなかいいものです。

運動会の練習

団体競技「鳴門のうずしお」の練習をはじめました。競技の名前、別名「台風の目」ということもあります。真っ青な秋の空で、まだまだ日差しが強く、帽子は欠かせません。しかし、体育が終わって日陰に入ると風がさわやかです。
画像1画像2

実がじゅくしたよ

理科学習で,ホウセンカとオクラの実と種を観察しました。ホウセンカの実は1cmぐらいの大きさでやや丸い形をしていて,熟すと手で軽く触れただけで,はじけて種を飛ばします。オクラの実は15〜20cmくらいあって随分大きいです。実が緑のうちは,中の種は白っぽく,熟すに従って実は薄茶色になり種は黒くなってきます。

画像1画像2

夏休みが終わって

耐震工事が完了したので、西校舎に戻りました。子どもたちは、この校舎に入るのは初めてです。外装内装ともきれいに仕上げられいて、気持ちよく使えるようになっていました。窓の部分に筋交いがかかっていて、耐震構造になっているのがよく分かります。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp