京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up20
昨日:96
総数:612752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【2年】生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
生活科の学習で野菜を育てます。

去年までチューリップを育てていた

植木鉢を使うので、その準備をしました。

おいしい野菜を育てるためには

準備も大切ですね。

【2年】図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
2年生の「ひかりのプレゼント」の

学習の様子です。

光の透ける素材が生かせるような

作品作りを目指しています。

様々な色や形を使って模様を描いたり

素材を組み合わせたりしていました。

【2年】図工「にぎにぎねんど」

画像1
画像2
図工「にぎにぎねんど」の学習では

ねんどをぎゅっとにぎった形から

何に見えるか想像して作品作りをしました。

いつもとは違う作品作りの方法に

最初は戸惑っていましたが

いろいろな握り方を工夫していました。

【2年】体育「50m走」

画像1
2年生初めての体育は学年体育でした!

50m走を力いっぱい走って

タイムをはかりました。

お天気も良く、気持ちよく

走ることができました。

【2年】国語「ふきのとう」

画像1
国語「ふきのとう」では学習の最後に

役割に分かれて音読発表会を行います。

今日はこれからの学習に向けて

みんなで「ふきのとう」のお話を

読んでみました。

来週からは音読の宿題も始まります。

みんなとってもいい声で

音読ができていました。

【2年】算数「ひょうとグラフ」

画像1
2年生になって最初の算数は

「ひょうとグラフ」の学習です。

自分のクラスで1番人気の遊びは何なのか

早く、分かりやすく調べるための

工夫を考えました。

【2年】国語「じゅんばんにならぼう」

画像1
画像2
2年生としての学校生活が始まりました!

国語「じゅんばんにならぼう」の学習で

友達と話し合ったり、先生からのお題を

よく聞いたりしながら、自分たちで

いろいろな順番に並びました。

初めて話す友達とも声をかけあう

きっかけになったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp