京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:96
総数:612749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

2年 学習発表会への道〜その2〜

画像1画像2
体育館での「お手紙」の音読劇の

練習もずいぶん盛り上がってきました。

セリフに抑揚や、動きをつけて

各々工夫をこらしています。

とても可愛く、素敵な音読劇になりそうです。

【2年】「読書会」

画像1
読書会で、ギガ端末を使って

友達に自分のおすすめの本を紹介しました。

お互いに本を紹介し合いながら、

「その本、私もかりてみたいな。」

「それ、読んだことあるよ!」

などと話を膨らませていました。

【2年】学習発表会への道〜その1〜

画像1
今日から体育館での学習発表会の

練習が始まりました。

今日は鍵盤ハーモニカを演奏したり

歌を歌ったりするときの

自分の場所を確認しました。

これから練習を重ねて、素敵な音色や

歌声を奏でていけるように

頑張っていきます!

【2年】国語「お手紙」

画像1
2年生は学習発表会で

「お手紙」の音読劇を発表します。

クラスで場面を分け、音読の

練習を開始していきます。

みんなお気に入りの物語の音読劇ということで

気合も十分です。

【2年】図工「ともだち見つけた!」

画像1画像2
図工「ともだち見つけた!」の学習では

学校の中に隠れている「顔」(に見えるもの)を

探しに出かけました。

顔を見つけたら、友達として名前をつけます!

最初はなかなか見つからなかったようですが

コツをつかむと、どんどん顔が見えて来て

友達を見つけることができました。

【2年】音楽「リズムをかさねてたのしもう」

画像1画像2
音楽では鍵盤ハーモニカの学習も頑張っています。

指づかいやタンギングに気を付けて

演奏の練習をしています。

「山のポルカ」はリズムの良い楽しい曲なので

子ども達もお気に入りのようです。

【2年】図工「ことばからかたち」

画像1画像2
図工「ことばからかたち」の学習で

完成した絵をロイロノートで共有し

友達と鑑賞のし合いっこをしました。

友達の作品を見て見つけたいいところを

たくさん挙げていました。

【2年】運動発表会〜お弁当〜

画像1画像2
お弁当を食べることも、

子ども達はとっても楽しみにしていました。

みんなとても喜んで食べていました。

朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

【2年】運動発表会〜50m走〜

画像1画像2
今年は去年に引き続いて50m走。

直線を思い切り手を振って走り切りました。

来年は80m走になって曲線を走ることも

気になっていた様子。

既に今から来年走るのが待ちきれないみたいでした。

【2年】運動発表会〜夏の海のダンスフェスティバル〜

画像1画像2
今日はいよいよ運動発表会の本番でした!

まずは団体演技

「スイミーたちのその後!?夏の海のダンスフェスティバル」

3曲というボリュームに、たくさんの移動があり

たくさんの練習を重ねてきました。

「おもしろくて」「かわいくて」「かっこいい」

2年生の魅力を思い切り詰め込んだ時間になりました。

前から見ても横から見ても後ろから見ても

キラキラが溢れて止まらない、2年生達でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp