京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:91
総数:611892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

ひだまり2年生〜絵の具を使って〜

今日は、絵の具セットを使って、かき氷を描きました。

使う色は1色だけ。

水の量によって色に変化をつけ、グラデーションをいかしたかき氷です。

たっぷり水を含ませ、グラデーションを生かしたかき氷の絵はどれもとてもおいしそうでした。
画像1

ひだまり2年生〜係活動〜

画像1
先日、本係りが、みんなに読み聞かせを行ってくれました。
 
みんなも、じっくりと耳をすませて読み聞かせを楽しんでいました。

ひだまり2年生〜こんなもの、見つけたよ〜

画像1
生活科で見つけたものを、クラスのみんなに報告しました。

自分たちが見つけてきた大発見を、細かくわかりやすく伝える姿や行ったことがいので、わくわくしながら友達の報告を聞く姿が見られました。

また、1組2組で行った場所が違うので、完成した報告書を読み合いたいですね。

美化の日

画像1
昨日6月30日は,美化の日でした!
いつもよりも丁寧に掃除をしました。

1・2年生は「ほうきでおじゃま隊」の方に来ていただき,
ほうきの掃き方や,ちりとりのしかたを丁寧に教えていただきました。

ほうきでおじゃま隊の方に「そうじが上手だね。」
と褒めていただき,うれしそうにしていました。

ひだまり2年生〜町探検〜

画像1
画像2
 今週も町探検に行ってきました。
 
 今週は
 ・庭園
 ・庵hair

 に伺いました。

 子どもたちのために地域の方々がたくさん考えてくださっていることに,今回の町探検を通して感じました。

 みんな,今まで何気なく通っている道に,素敵な場所があるということに気づいいたようです。
 
 また,発見したことについて話し合いたいと思います。

ひだまり2年生〜とろとろ絵の具でなにをかこう?〜

画像1
画像2

今日は,図工の時間にとろとろの液体絵の具を使って絵をかきました。

とろとろ絵の具のもとに自分の絵の具セットの絵の具で色を付けました。

みんな上手に指先や指の腹を使って,絵をかいていました。

ひだまり2年生〜水遊び〜

画像1
今日はお天気にも恵まれ,水遊びを行うことができました。
フラフープを使って鬼遊びをしたり,宝石集めをしました。
けのびの練習も少しずつ行っています。みんな水遊びがたまらなく楽しいようでした。

来週も3回水遊びの学習がありますので,みんなでてるてる坊主を作って良い天気になるよう,祈りたいと思います。

ひだまり2年生〜算数 【長さ】〜

画像1
画像2
 2年生になり,はじめてものの長さを測る学習に取り組んでいます。

 目もりの数え方から,cm,mmなどはじめて聞く単位を学習しました。

 また,10cmの大きさの感覚をつかんだり,

 教室中のものの長さを予想し計測したり,

 難しい学習ですが,みんな測ることが楽しいようで
 
 生き生きして学習にとりくんでいます。

ひだまり2年生〜もっともっと町探検パート2〜

画像1
画像2
 今日も町探検にでかけました。

本日は,

・ももやま接骨院
・焼肉 庭園
・カメラ屋さん
・大手筋交番

にお話を伺いました。

どこもとても楽しくたくさんのお話をしていただきました。
素敵な体験ができました。

熱心に聞いたことをメモにとり,

「みんなにも教えてあげたい」と学びを生かそうとしていました。

ひだまり2年生〜もっともっと町探検パート1〜

画像1
画像2
町探険に出かけてきました。
 
先日は
・イチジク
・ファミリーマート
・月橋院
・御香宮
・西運寺
・花のよしむら
・桃山児童館

に伺いました。

「こんなに楽しいところだなんて知らなかった」
「また来たいな」「とても楽しかった」

と,とても楽しんで学習を進めているようです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp