京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up47
昨日:90
総数:613632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ひだまり2年生〜係活動〜

画像1
 係活動に熱心に取り組んでいます。

 クラスのみんなが楽しめる方法は何かを話し合って考え

 実行しています。

 今日のお昼休みは,おわらいがかりの「爆笑コント」が披露されました。

 クラスのみんなも大爆笑でした。

 ほかの係も遊びを考えてみんなで楽しんだり                   

 飾りを作って教室を明るくしたり,        

 本を作って読み聞かせの準備をしたりなど
 
 計画的に進めています。


ひだまり2年生〜2拍子を感じて〜

画像1
 2拍子の「はしの上で」を学習しました。

 歌いながら,足踏みをしたり,曲に合わせて手遊びをして拍のまとまりを感じます。

 最後は友達の見つけた2拍子にぴったりの動きをみんなで楽しみました。

 ぴょんぴょんとはねながら拍を感じることができました。

ひだまり2年生〜水遊び〜

画像1
画像2
画像3
 水遊びの学習が始まりました。

 少し肌寒い日が続いていましたが,おひさまが顔を出し,学習を行うことができました。

 水を掛け合って水に慣れた後は,ワニになりきります。みんな低い姿勢で水をかき分けていました。

 最後にダンスをしました。右手を上げ,足を上げ,最後にはお気に入りの決めポーズ!

 1年ぶりの水泳,とても楽しんでいました。

ひだまり2年生〜かんさつ名人パート2〜

画像1
画像2

 メモから,文章を考えたあとは,実の絵をかきます。

 同じ緑でも,言葉で丁寧に説明をしているので,薄い緑と濃い緑を混ぜたり

 なみのように見える模様を描いたり,より細かい部分を記録に残せるようになりました。

ひだまり2年生〜かんさつ名人になろう〜

画像1
画像2

 国語科では,ミニトマトを観察し観察メモを作成しました。

 それから,観察メモをもとに情報を選んで丁寧で詳しい観察カードを書きました。

 今までの観察カードよりもとっても詳しく,様子がよくわかる記録ができました。

 みんな,観察名人でしたね!

 

ひだまり2年生〜どうとく 「ともだち」〜

画像1
画像2

 道徳では,友達について考える学習を行いました。

 「友だちと遊ぶと楽しい。」

 「友達が苦手な遊びでも友達が遊べるようにしてあげたいな。」

 など,教材から学んだことを,自分のことに置き換えて考えていました。

ひだまり2年生〜きゅうしょく〜

画像1
 給食当番を頑張っています。

 2年生になると,給食当番はお手の物。給食室から運ぶ際も,配膳も完璧にこなします。

 片付けで給食室前が混雑するときは,1年生に道をゆずるなどの配慮もできるようになりました。

 どんどん,お兄さん,お姉さんになっています。

ひだまり2年生〜体育 リレー遊び〜

画像1
画像2
体育では,リレー遊びがはじまりました。

1年生で学んだことを思い出しながら,目いっぱい走ります。

どうすれば相手チームに勝てるか,考え,走順を決め戦いました。

誰が勝っても「おめでとう!」「やったね!」と言えるところが本当に素敵です。

次は,バトンパスを工夫して,楽しくリレーを楽しみたいですね。

 

ひだまり2年生〜どんな野菜かな?〜

画像1
画像2
生活科の学習で,新たに野菜の種を観察し,土に植えました。

青い種や,小さな種,薄い種など全部で6種類の種を植えました。

どの種から,どんな野菜が育つのでしょうか,「青い種だから,ブルーベリーかな?」や「これは大豆に似ているな」などわくわくドキドキしながら種の観察をしていました。

 

ひだまり2年生〜ぐんぐんそだて〜

画像1
画像2
ミニトマトの観察をしました。

国語の「かんさつ名人になろう」の単元と合わせて生活科の学習を進めています。

色や形などを詳しく記録し,成長の過程を見守っています。

実を見た子どもたちは「星のぼうしをかぶった実がなっている」や「まん丸の実だ」と言い合いながら観察をしました。

大きくなるのが楽しみですね。
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp