京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up5
昨日:92
総数:617368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

生活『町たんけん』〜ボランティア打ち合わせ〜

画像1
来る28日に実施する生活科の町たんけん(校外学習)の引率ボランティアをお願いしたところ,お忙しいなか20名近くの方々にお集まりいただきました。
今日は,当日の場所割り当てや細かい打ち合わせなどをさせていただきました。

子どもたちが安全に気をつけて学習できるように,こうしてご協力いただけることは大変ありがたいです。実際に引率してくださる方はもちろんのこと,お家で学習についてお話を聞いてくださる方や訪ねる場所についてお話をしてくださる方,たくさんの方々に支えられて学習を進めることができます。
ありがとうございます。


音楽『音色やリズムのおもしろさ』

画像1画像2画像3
リズム楽器を使って,「森のたんけんたい」を演奏しています。
タンバリンやカスタネット・すず・トライアングルはこれまでも打ったことがありましたが,ウッドブロックやクラベスはあまり経験がなく,めずらしそうにしていました。それぞれの楽器の打ち方を確認し,順番にいろんな楽器を経験しています。思いっきり打つのではなく,楽器のもつ音色を味わいながら演奏することに気をつけました。

図工『お話の絵』

画像1画像2画像3
図工では,お話の絵に取り組んでいます。
お話を聞き,登場人物や場面の様子を自由に想像し,絵に表現します。スケッチのときから思いを膨らませてきたので,自分もお話のなかにいるように楽しく描いています。

1組は「森のおかしやさん」
2組は「サーカスのしろいうま」
3組は「ゆびでおはなし くるくるさんぽ」

それぞれ,楽しい作品が出来そうです。

生活『町たんけん』に向けて・・・

画像1画像2
桃山の町のすてきをみつけるため,10月28日に町たんけんに出かける計画を立てています。詳しく見てみたい施設やお店など13か所をグループ毎に見学させていただきます。

今日は,一緒に見学するグループの顔合わせでした。
クラスを解体して見学先ごとに集まり,一緒に行くお友達を確認しました。リーダーを決め,どんなことを知りたいか,聞きたいか,調べたいかを話し合いました。

次回は,見学先での挨拶やインタビューの仕方について準備をします。

体育『とびくらべ』

画像1画像2
運動場体育でやっている「とびくらべ」の様子です。

3歩や5歩の最後の一歩を出来るだけ遠くに跳び,両足着地をする練習をしました。
走り幅跳びにつながっていく運動です。

また,ゴムをつかったとびくらべも行う予定です。こちらは高跳びにつながっていく運動です。

少しで遠くに跳ぼうと腕をふったりして勢いをつけている人もいました。友達と競争しながら楽しくとびくらべをしています。

運動会が終わっても

運動会が終わっての最初の体育の学習の様子です。

体育館では『すもうあそび』『へいきんだいあそび』を始めました。
バランスをとりながら平均台を歩いたり,大また歩きをしてみました。みんなとてもじょうずに歩いています。
すもうあそびでは,「背中合わせずもう」を楽しみました。
これから1対1でやったり,グループ対抗戦をしたりします。

運動場では,さわやかな空気のなか『とびくらべ』をしていました。
「1,2,3!」で両足着地をする練習や,三歩で遠くまで跳ぶ練習をします。

運動会が終わっても,元気に体育の学習をしている2年生です!
画像1画像2

やったー!大成功!!

画像1
画像2
画像3
心配していたお天気もなんとかもちなおし,今日は無事に運動会が開催されました。
2年生の団体演技『Fight Together〜協力のフラッグ』は長い時間をかけて取り組んできました。
旗の振り方だけでなく,列を揃えたまま歩いたり回ったり・・・。

本番。
いつもと違ってたくさんの観客が見守る中,ちょっぴり緊張しながらもこれまでの練習の成果をしっかりと発揮してくれました。さすがは2年生です。
協力のフラッグが風にたなびき,とってもきれいでした。
頑張ってよかった。頑張るって気持ちいいな。
・・・そんな爽快な気持ちがみんなの心のなかに生まれているのではないでしょうか。

温かいご声援ありがとうございました。


図工『ひかりのおくりもの』

画像1画像2
ダンボールで作った工作「ひかりのおくりもの」が完成してきたので,今日は外へ持って出ました。
太陽の光を通して,カラーセロハンが地面にうつってとてもきれいです。
  
「きれーい!うつってる〜!」
「高さを変えたら形の大きさも変わるよ。」

ひかりのおくりものを見て,大喜びの子どもたちでした!

生活『あきをさがそう』

画像1
画像2
画像3
本日午後,北堀公園に秋みつけに行ってきました。
まだまだ暑い毎日ですが,木の実や虫の声はすっかり秋です。

公園に着いたら,子どもたちは虫かごやビニール袋を片手に,元気いっぱい秋を満喫していました。
すっかり秋の色をした虫もいましたが,まだ青々とした虫たちもたくさんいました。

感心したのは,子どもたちの「目」の良さです。草むらにいる虫たちをあっという間に見つけ,捕まえる素早さには驚きでした。
虫だけでなく,どんぐりなどの秋の実を見つけている人もいました。

とっても楽しい秋みつけの時間でした。
虫たちと一緒にお家に帰った人もたくさんいましたね、

国語〜説明文を読もう〜

画像1
国語では,『どうぶつ園のじゅうい』という説明文を読んでいます。
始め・中・終わりで構成されている説明文に,それぞれどのようなことが書かれているかをまとまりごとに探しながら読み進めます。
中の部分には,獣医さんのある一日の仕事内容が書かれています。いろんな動物の治療や対応について,「いつ」「どんな動物に」「何を」「どんな風に」するのかを表にまとめていきます。

書かれていることを自分の言葉で表すことは,要約の第一歩です。
少し読むのが難しいと感じている人もいますが,どんなことが説明されているのか注意深く読んでいきます。

画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp