京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:100
総数:611669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

なかよし交流にいってきたよ!

6月15日に呉竹総合支援学校を訪問しました。呉竹校の1・2・3年の計30人のお友達と交流しました。呉竹校では、学校探検をしてきました。桃山小学校にはないものをたくさん発見しました。スクールバス・車椅子を洗うためのスロープやエレベーター・マットやたたみが敷き詰められている教室がありました。どうしてこのような設備があるのか、どうして桃山小学校と違うところがあるのかを学校に帰ってから学習しました。
学校探検のほかに、呉竹校のお友達となかま集めゲームをしたり、バルーンで楽しみました。そして、桃山校の2年生が「ドレミの歌」と「手と手と手と」の歌のプレゼントをしました。「手と手と手と」では、呉竹校のお友達も一緒になって歌ってくれました。「つぎは、6月30日の6月のつどいで会えるのを楽しみにまっています」と言ってさようならをしてきました。今度は、呉竹の友達が桃山校に来て、全校の児童と交流します。とっても楽しみです。

画像1画像2画像3

やさいの苗を植えたよ!

画像1
画像2
画像3
牛乳パックで育てた、だいず・とうもろこしが大きくなったので、学年の畑に植えなおしました。2年生の畑には、だいず・とうもろこし・さつまいもを植えました。植木ばちのミニトマトも大きくなってきています。収穫時期が楽しみです。
おいしく育つように、愛情と水をたっぷり与えたいと思います。

植物園楽しかったよ!

画像1画像2
遅くなりましたが、遠足の報告です。
全クラス欠席者0人で春の遠足に行ってきました。雨にふられることもなく、初めてのグループでのウォークラリーをしてきました。少し、迷子になりかけた班もありましたが、みんな無事にゴールできることができました。ウォークラリー中、地図を見ながら「あっちの方が近道だよ!」「まだ行ってないところあるよ〜!!」と子どもたちは、とってもたくましい姿を見せてくれました。
ウォークラリーの後は、おいしいお弁当です。みんなニコニコ笑顔で食べていました。
お弁当の後は、温室に行きめずらしい植物を観賞しました。サボテンの大きさには、みんなびっくりした様子でした。
帰りの電車では、みんなお疲れモード。かわいい寝顔を見せてくれた人いました。
とっても楽しい遠足でした。

校区探検!桃山はいいところ〜♪

画像1画像2
3日間に分けて、緑コース・ピンク・黄色コース・赤・青コースにたんけんに行ってきました。「ここが、僕の家だよ〜」「ここで、いつも友達と遊ぶ公園だよ!」と自分のコースを案内しながら楽しく探検しました。
屋根の下のツバメの巣をみつけ、親鳥が小鳥にえさを与えている場面も見ることができとっても温かい気持ちになりました。
自然が多くて、いい校区だなぁ〜と改めて感じられる探検でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp