京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up24
昨日:50
総数:613659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

たけのこ1年生〜あきと いっしょに〜

画像1
画像2
画像3
秋の宝物を探しに
2回目の秋見つけに行きました!
今回も天気に恵まれ,秋見つけ日和でした!

「どんぐりのふたごちゃんだ!」
「赤ちゃんどんぐりだ」
「赤くてすごくきれいな葉っぱ」

などなど,秋の宝物を見つけている様子でした!





たけのこ1年生〜今日の一コマ〜

画像1
画像2
和(なごみ)献立で,五色のすまし汁が登場です!

和食は,白,黒,黄,赤,緑の
5つの色を大切にされていること,
これらの色を,いろどりよく合わせることで,
おいしそうに見え,季節感を感じられることを
はじめて知りました!

五色のすまし汁から,5つの色を探しながら
楽しそうに食べていました!
また,すまし汁にある仕掛けが!
星型やハート形のにんじんを見つけて,
とてもハッピーな気持ちになりました!




たけのこ1年生〜玉入れそして退場〜

画像1
画像2
画像3
さて,ラスト競技は玉入れです!

両チーム,一つでも多く玉を入れようと
真剣な表情で勝負しました!
YMCAの曲に合わせて踊るたけのこ1年生も
とてもかわいかったです!

そして,笑顔で退場です!

みんなやりきった表情に満ちていました!

本日は,参観ありがとうございました!
天気にも恵まれ,とてもすてきな運動発表会でした!
おうちでも,運動発表会を話題にして
たくさんお話してみてくださいね!

たけのこ1年生〜運動発表会 ダンス〜

画像1
画像2
画像3
さあ!次はポンポコ踊ります!

カラフルなバンダナと手袋をつけたたけのこ1年生!
全員,とってもよく似合っていました!

今日は,これまで踊った中で本当に1番でした!
1人1人が笑顔で,大きく踊り,動きがそろい,
たけのこ1年生の心が一つになったような気がしました!

みんなとってもきらきらと輝いていました!

たけのこ1年生〜運動発表会 50m走〜

画像1
画像2
はじめは,まっすぐ走ることが難しかった
50m走も,練習を重ねるうちに,うまくなり
本番の今日!誰一人コースアウトすることなく
走り切ることができたたけのこ1年生!
この短期間での 成長に驚きです!

うでを大きく振り,足を前に出し,前だけを見て走る!

どのレースもとっても白熱しました!
全力を出して走るってやっぱりとてもかっこいい!

たけのこ1年生〜運動発表会 ラジオ体操〜

画像1
はじめは,準備体操としてラジオ体操で全身を
ほぐします!

何度も体操するうちに,みるみる上達して,
ただの体操ではなく,魅せる体操ができたんじゃ
ないかと思います!

たけのこ1年生〜運動発表会 入場〜

画像1
画像2
画像3
さあ!いよいよ!1年生の出番です!

さんぽの音楽に合わせて,
たけのこ1年生の 大行進!

少し,緊張した表情も見られましたが,
足を上げてうでをふって,とっても上手に行進できたね!


たけのこ1年生〜運動発表会 開会式〜

画像1
たけのこ1年生にとってはじめての運動会!
今年度は,全体では集まれませんが,
オンラインを使って,開会式を全校で行いました!

6年生の選手宣誓や,聖火リレーを画面を
食い入るように見て,運動発表会のはじまりを
楽しんでいました。

開会式で,気持ちがぐんと高まったように感じます!


たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜

画像1
画像2
画像3
運動発表会まで あと1日!
いよいよ!明日が運動発表会です!

明日に向けて,今日は最後のリハーサル!
音源トラブルが起きましたが,
焦らず落ち着いてじっと待つたけのこ1年生!
とっても立派です!

明日の本番,緊張もするかと思いますが,
みんなで精一杯頑張りますので楽しみに
していてください!

明日,いい天気になりますように!

たけのこ1年生〜今日の1コマ〜

画像1
あきみつけから 帰ってきたら
すぐに給食です!

今日は,肉みそ納豆をごはんとともに
のりに巻いて食べました!
はじめて,のりで巻く給食でしたが,
みんなとっても上手にできていました!

たくさん歩いて,ペコペコになったお腹を
おいしい給食が満たしてくれました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp