京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up34
昨日:95
総数:613804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

たけのこ1年生〜さかせたいな わたしのはな〜

画像1
画像2
画像3
アサガオの種の数を数える学習をしました!

袋にたっぷりと入ったアサガオの種!
数える前から,ワクワクです!

いざ,数え始めてみると,
10,20・・・
100.200・・・
なんと,400個を超える人も発見!
全員で,びっくらぎょうてんでした!

新しいアサガオの命の誕生です!
いくつかの種を,来年の1年生のために学校に残します。
他の種は持ち帰りましたので,また新たなアサガオを
育ててほしいです!

たくさんの種を集めていただきありがとうございました。

また,これまで,立派に成長してきたアサガオに
メッセージを書きました!
きっとそれぞれのアサガオに,想いが届きます!

さかせたいな わたしのはなの学習もいよいよ大詰め!
最後は,アルバムを完成させていきます!

たけのこ1年生〜GIGAミッション〜

画像1
今回は,GIGAミッション初 「ロイロノート」です!

ロイロノートのログインの仕方,ノートの作り方
写真の撮り方,提出の仕方を確かめました!

はじめてのロイロノートにみんな大苦戦!
しかし,難しさよりも楽しさがまさって
初ロイロノートに大興奮でした!

今後,少しずつですが,ロイロノートを使った
学習も進めていきたいと思います!

たけのこ1年生〜おおきさくらべ〜

画像1
画像2
画像3
前回の学習で,おおきさの比べ方を学んだ
たけのこ1年生。

今回は,大きさを比べるアイテム「紙テープ」を
使って,机や,ロッカー,他にも様々なものの
長さや高さを比べていました!

テープを使うと長さや高さを比べることができると
気づくことができました!

たけのこ1年生〜今日の1コマ〜

画像1
画像2
各クラスでの下校もずいぶん慣れてきました!
今後もみんなで安全に下校してほしいです!

本日GIGA端末を持ち帰っています。
おうちでログインをしていただき
接続の不具合などがないかご確認ください!

先日配布しました,物品受領書にご記入いただき,
休み明け24日(金)にGIGA端末と一緒に
持たせていただきますようよろしくお願い致します。

たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜

画像1
天気予報では雨の予報だったのですが・・・
たけのこ1年生の晴れ晴れパワーで,
青空の下で 練習することができました!

ダンス&玉入れの入場,移動,退場の仕方を
新たに行いました!
本番のイメージがどんどん強まっています!

覚えることがいっぱいですが,
頭の中で取り組んだことをふり返り,
忘れないようにしていきましょう!


たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜

画像1
画像2
画像3
玉入れの 練習 はじめました!

密にならないように,クラスを3つのチームに分けて
取り組みます!

はじめてだったので,まだまだ入る数は少ないですが,
どのくらい記録が伸びるか楽しみです!

「あとちょっと・・・」「あっ!はいった!」
と初めての玉入れの学習を思いっきり楽しんでいました!


たけのこ1年生〜GIGAミッション〜

画像1
画像2
今日も朝から,「今日はパソコンだ!」と
GIGAミッションを楽しみにしている様子の
たけのこ1年生。

漢字ドリルに取り組みました!
新アイテム タッチペンも登場です!

これからもどんどん使いこなしていきましょう!

22日(水)には低学年のGIGAの持ち帰りもあります。
ずいぶんとログインには慣れましたが,まだまだ
時間もかかります。温かく見守ってみてください。
おうちでの保管についてもご協力よろしくお願い致します!

たけのこ1年生〜おはなしからうまれたよ〜

画像1
画像2
画像3
ぬたくりした背景がきれいにかわいたので,

絵本に登場する生き物を想像を膨らまして
描きはじめました!

はじめて描く生き物に難しさもありますが,
集中して,一生懸命描いています!

完成が楽しみです!

たけのこ1年生〜GIGAミッション〜

画像1
画像2
画像3
ミライシード「ドリルパーク」頑張っています!

今日は国語の漢字ドリルとベーシックドリルに
チャレンジです!

「書きづらい〜」といいながらも
指で丁寧に書き,ハナマルをもらってうれしそうでした!

また,小さい「っ」のつく正しい言葉を選ぶ問題では
「どれだろう〜?」と悩みながらも正解を探していました!

ドリルパークをとっても楽しんでいて,
GIGAミッションの日を心待ちにしている
たけのこ1年生なのでした!


たけのこ1年生〜おおきさくらべ〜

画像1
画像2
画像3
算数は「おおきさくらべ」の単元に入りました。

2本の鉛筆や,2本のテープなどのアイテムを使って
どちらが長いのか,どうしたら長さが分かるのかについて
考えました。

「はしをそろえたら くらべられよ!」
「のばしたり,ひっぱたりしたらわかるよ!」
など,大きさの比べ方に気づいていました!

出たアイデアを試して,みんな「ほんとうだ!」と
喜んでいました!

どんどん いろんな おおきさ くらべるぞ〜!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp