京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:96
総数:612742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

たけのこ1年生〜マットあそび〜

画像1
画像2
画像3
まえころがりをして遊びました!!!

ゆりかごで十分に体慣らしを行い,
まえころがりの準備は万端です!!!

はじめは,しりもちをついたり・・・
手を使わないと立てなかったり・・・
少し苦戦していました

しかし!!!!!

頭のうしろをつけること
うではまっすぐに伸ばすことを
意識して何度も挑戦すると

1時間の中で,まえころがりとっても上手になりました

次は,うしろころがりに挑戦です!!!

たけのこ1年生〜ひらがなのがくしゅう〜

画像1
画像2
ひらがなの学習がはじまっておよそ2か月がたちました。

毎日みんなで頑張っていますが,

そんなはひらがなの学習ものこり3文字です!!!

残りの3文字は「ぬ」「の」「れ」
バランスをとるのが難しい!!!

ひらがな全部書けるように最後まで頑張ろう!!!


たけのこ1年生〜観察カード つる編2〜

画像1
画像2
画像3
つるの形もじっくりと観察できました!!!

けむしみたい
ストローみたい
ぞうのはなみたい

など様々な言葉で,形を表現していました!!!

どんどん観察名人に近づいていますね!!

次の観察は,あさがおのめ かな・・・!?

たけのこ1年生〜観察カード つる編1〜

画像1
画像2
画像3
あさがおのつるの観察です!!!

つるから白い毛がたくさん生えていることや
つるの色合いをじっくり何度も確かめながら
観察していました。

つぼみも発見し,
何色の花を咲かせるのか聞いている子どもたちもいました!

たけのこ1年生〜日直の仕事〜

画像1
いよいよ 日直デビューです!!!

朝の会や学習のあいさつなど
自分たちでクラスの活動を進めていくための
とっても責任のある仕事です!!!

はじめての日直にドキドキしている様子も
見られましたが,一生懸命頑張っていました!

今後,毎日たけのこ1年生の日直デビューが続きます!

みんなの日直 楽しみだなあ〜!!!

たけのこ1年生〜まっとあそび〜

画像1
画像2
画像3
今回の マット遊びでは

できる遊びをいっぱいにしよう!!!
というめあてをもって,活動に取り組みました

友達とお互いに見せ合って,
どんどん上手になっていました!

活動の最後には,ミニ発表会を開催し
できるようになった遊びを披露しました!!!

たけのこ1年生 
どんどんマット遊び 上達しています!!!

たけのこ1年生〜たしざん(1)〜

画像1
画像2
画像3
たしざんの学習どんどん進んでいます!!!

あわせていくつ ふえるといくつを
数図ブロックを使いながら
しきとこたえを考えています!!!

また,たし算カード1を使って,
タイムアタックをしたり,友達と問題を出し合ったり
しています!!!

楽しみながら,はやく せいかくに
計算できるようになっていってほしいです!!!

たけのこ1年生〜さかせたいなわたしのはな〜

画像1
画像2
画像3
あさがお ぐんぐん 成長中です!!!

あさがおのつるを観察しました!!!

はじめての外での観察にワクワクしながらも

360度 様々な角度から 観察していました!

どんな観察カードが完成したのかお楽しみに!!!

たけのこ1年生〜くちばし〜

画像1
画像2
画像3
国語科「くちばし」の学習を生かして,

一人ずつ自分が選んだ生き物のクイズを作りました!

生き物クイズは大盛り上がり!!!!

「なんだろう〜」「大好きな生き物や!!!」

などとっても楽しんで学習をしめくくりました

たけのこ1年生〜マットあそび〜

画像1
画像2
マットあそび どんどん新しい遊び方を楽しんでいます!

ブリッジなどのバランス技にも取り組んでいます!!!

みんな,好きなバランス技も見つけたようです!

いろいろな遊び方に取り組む中で,

自分で遊び方も考えられるといいな〜 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp