京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:90
総数:613588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

たけのこ1年生〜なんばんめ〜

画像1
右からなんばんめ

左からなんばんめ

クイズを出しながら 
なんばんめかをいう学習をしています!!!

今日は なんばんめ 最後の学習 

カード当てゲーム 
その名も なんばんめすいじゃくをしました!!!

カードがそろった時には大盛り上がりでした!!!

なんばんめかを伝えるのも
どんどん上手になってきました!!!この調子!!!

たけのこ1年生〜観察カードがこちら〜

画像1画像2画像3
子どもたちが

上から,下から,右から,左から

じーーーーーーっくり観察した
あさがおの芽がこちら!!!!

葉の線や,色合いなどよく見て観察しています!!!

次の観察も楽しみです!!!

たけのこ1年生〜さかせたいなわたしのはな〜

画像1
画像2
画像3
アサガオの芽の観察をしました!!!

ハートみたい,ちょうちょみたいなど形に注目している子や
さらさら や つるつる など
手ざわりに注目している子がいました!!!

また,あさがおとお話しするためのひみつ道具を
プレゼントしました!!!

その名も・・・こころのこえ てれふぉん!!!です!!!

ひみつ道具を使って,
あさがおの声を聞いていました!!!

どんな声が聞こえたのかおうちでお話してみてください!

たけのこ1年生〜学校探検 給食室編〜

画像1
画像2
さあ!!!いよいよ最後の探検です!!!

みんな大好きな給食をつくっている給食室です!!!

給食について聞きたいことが盛りだくさん

作っている時間や人数,作り方

お米の産地や,一番多く使っている野菜は何かなど

たくさんインタビューしました!!!

ビッグしゃもじやビッグかまなどの
調理道具を見せてもらったり

野菜を切っているところや,
魚をあげる瞬間を見せてもらったり

大興奮のたけのこ1年生でした!!!

これにて 学校探検 フィニッシュです!!!

たけのこ1年生〜職員室編〜

画像1
画像2
のこす探検もあと2つ!!! 職員室に到着です!

先生たちが一堂に集まる場所。
どんな場所なのかワクワクです!

先生たちの人数や,職員室にある物のことについて
インタビューしました!!!

どんどん気になることが分かってきて
まんぞくげな たけのこ1年生なのでした!!!

たけのこ1年生〜学校探検 事務室編〜

画像1
次は,事務室!!!

お金の管理の仕方や,たくさんの道具があることを知りました!

普段は入ることのできない事務室に入ることができて

にこにこなたけのこ1年生でした!!!

たけのこ1年生〜学校探検 管理用務室編〜

画像1
画像2
つづいて,管理用務室

子どもたちが行く機会はあまりありませんが,

管理用務員さんがどんなお仕事をしているのか
インタビューしました!!!

お掃除や物の修理など,学校のためにたくさん
仕事してくださっていることを知ることができました!

たけのこ1年生〜学校探検 保健室編〜

画像1
画像2
さあ,次は保健室です!!!

けがをした時や体の調子がよくない時に行く
というのは知っているけれど・・・

どんな道具があるんだろう?  
どんなお薬があるんだろう?

気になることをインタビューして解決しました!!!


たけのこ1年生〜学校探検 校長室編〜

画像1
画像2
今日は待ちに待った,学校探検の日
学校の先生たちにインタビューにいきます。

朝からとっても楽しみにしていました!!!

それではさっそく,出発進行ーーー!!!

最初の目的地は,校長室です!

校長室の椅子に座らせてもらって大興奮でした!!!

どんなおしごとをしていますか? 
いつおしごとをしていますか など

校長先生のことについて新しく知り,
嬉しそうなたけのこ1年生でした!





たけのこ1年生〜おせわになっているひと〜

画像1
画像2
道徳の学習もはじまっています!

「ありがとう」

何気ない一言ですが,

お礼を言えた時と,言えない時とでは
自分や相手の人の気持ちはどんなふうに違うか考えました。

「ありがとう」という言葉は言われたらうれしいけれど,
言われなかったらかなしいなぁという気持ちをもっていました。

最後に,「ありがとう」と伝えたい人を考えました!
給食調理員さんや,地域の方,家族など
「ありがとう」と言いたい人がいっぱいでした!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp