京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:99
総数:612648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

おいしい給食始まる!

画像1
画像2
画像3
 今週から給食が始まりました。1年生は朝から「何が出てくるの?」「ご飯持ってきてない。」ととても気になるようでした。
 4時間目に,給食についての準備やルールを学習しました。机の準備や当番の支度,当番でない時の待ち方なども詳しく教わりました。

 さあ,準備ができました。「いただきま―す!」あいさつをして食べ始めました。
「おいしい!」「もっと食べたい。」と大人気でした。「今度は何が出てくるの?」と,食べながらも質問がいっぱいでした。

 今度は,クラス全員そろって食べたいね。

1年 生活科の学習

4日と5日の生活科の学習では,ミニ学校探検をしました。自分の教室を出発して,2年生の教室の前を通り,職員室や保健室,おひさま学級の教室の場所を知りました。探検をしていると,教頭先生や副教頭先生,養護教諭の先生,栄養教諭の先生に会い,挨拶をしました。「探検に行きますよ」と知らせると,「やったー!」と笑顔のこぼれる可愛らしい1年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の様子

A班とB班に分かれての登校が昨日から始まりました。学校へ来たら,次の5つのことをしています。4番まで終わったら,自分の席でぬりえをしたり絵本を読んだりして,落ち着いて待つことができ,感心しています。

1.手を洗う。
2.健康観察カードと連絡帳を出す。
3.教室に入ってランドセルを片付ける。
4.トイレ・お茶
5.絵本・ぬりえ・自由帳をして待つ。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp