京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:93
総数:612360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 お弁当タイム

画像1
画像2
今日の運動会は雨のため延期となりましたが,昼食の時間にはお家の人に作ってもらったお弁当を友だちと食べました。みんなこの時間を楽しみにしていたようで,とっても嬉しそうな表情で食べていました。
お弁当のご用意,ありがとうございました!!

1年 お話の絵

画像1
画像2
図画工作科の「みてみて おはなし」の学習の様子です。
タンポで色付けした画用紙に,お話のイメージを広げて絵を描いています。
みんな集中して描いていました。

1年 運動会に向けて

画像1
画像2
ダンスや玉入れの練習に取り組んでいます。
友だちと動きを揃えたり,笑顔を意識したりして一生懸命に取り組む1年生の子どもたちです。1年生にとっては小学校に入学して初めての運動会です。見に来てほしい人に向けて,招待状も書きました。子どもたちの思いが届きますように!

1年 図画工作科

画像1
画像2
「みてみて おはなし」の学習で,タンポと絵の具を使って画用紙に色付けをしました。
タンポを使うのが初めての子が多く,「うわあ〜おもしろい!」と独特の模様をみて楽しんでいる姿がありました。
保護者の皆様には,タンポのご用意でお世話になり,ありがとうございました。

2年 図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
お話をもとにイメージを膨らませて絵をかいています。
背景を工夫して塗った後に、登場人物を描いていっています。
どんな絵が完成するのか楽しみです。

2年 ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けてダンスの練習をしています。
元気よく踊るダンスや、優しくゆっくり踊るダンスなど、曲や歌詞に合わせて表現します。
本番に向けて、運動場で立ち位置なども確認しながら練習しています。
笑顔がキラキラしている人も増えてきました。

1年 2学期になって

画像1
画像2
国語で「ゆうやけ」というお話の学習をしています。
2学期になり,音読の仕方がどんどん上達しています。
背筋を伸ばし,大きく口をあけて読む姿はとっても素敵です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 2年身体計測 
1/16 1年・おひさま身体計測 桃山中学入学説明会
1/17 フッ化物洗口 避難訓練 完全下校15:25 学校保健委員会
1/18 午前中授業 完全下校13:30 職員研修会 6年京漆器体験学習 スクールカウンセラー来校日
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp