京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:98
総数:612452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

2年 水あそび

 子ども達が楽しみにしていた「水あそび」が始まりました。
 まずは昨年と同様に,一つずつプールへの学習の進め方やルールを確認しました。今週は低水位なので,水の中を歩いたり,ワニ泳ぎやロケットジャンプ,タッチゲームをしたりしました。これから,水と仲良くなる「水あそび」をたくさんしていきます。
 来週からは水位が上がります。体調に気を付けて睡眠時間をしっかりと取り,健康な状態で活動に参加できるようご協力をお願いします。
画像1
画像2

1年 水あそび

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったプール開き!
今日は小学校での初めての水あそびをしました。
水に慣れるために,低水位で活動しました。
水を顔にかけたり,かけっこをしたりして楽しみました。
プールには子どもたちの笑顔と歓声があふれていました!!

大すきいっぱいわたしの町

 校区にある,ももやま健光園さんへ行ってきました。最初に,施設のことをお話ししていただきました。。施設の方が,グループに分かれて施設の中を案内してくださり,利用者の方々の作品や,昼食を見せていただきました。最後に利用者の方々と一緒に,手と手を合わせながら「しあわせなら手をたたこう」を歌いました。今日は,前半のグループがお世話になりました。来週は後半のグループが学習に行きます。
画像1画像2

2年生活科「大すきいっぱいわたしのまち」まち探検

 今回は3回目のまち探検でした。小雨の降る中,観月橋方面へ行ってきました。外環状線には,お店や病院がいくつかあるのを見つけました。幼稚園や児童館の場所は,よく知っており「こんにちは」と声をかけている子もいました。学校へ帰ってから,見つけたお店や,みんなで使う施設を地図で確認しました。
 傘を差しながらのまち探検でしたが,安全に気をつけて歩くことができました。
画像1画像2

2年 体育 リレーあそび

体育では運動場に出てリレーあそびを始めました。

6チームに分かれて,折り返しリレーをしています。

スタートの合図も自分達でやり,試合をしています。

どうすれば速くゴールできるか1試合毎に相談タイムを設けています。

走る順番・バトンゾーンの使い方などがうまくなると

勝利につながるはず!

次の時間も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 ナスとピーマン,サツマイモも始めました!

先日,トマトの苗を植えましたが,今週はナスとピーマン,それから

サツマイモを各クラスで育てるために植えました。

プランターを用意して土を入れ,みんなが見守る中,丁寧にポットから

苗を出し植えました。

たくさん取れたらみんなでおいしくいただきたいと思います。

それまでに,水やり草抜きなどお世話をがんばります☆
画像1
画像2
画像3

1年 2年生と学校探検をしました

画像1
画像2
2年生に学校内を案内してもらいました。
まだいったことのない教室や,初めて見るものに興味津々の1年生でした。
特に,理科室にあったがいこつを見ると驚いている子どもたちの姿がありました!

2年生のお兄さんお姉さん,ありがとう!

2年生活科「大すきいっぱいわたしのまち」まち探検

今回は校区探検の2回目,学校から大手筋の手前まで歩き,

校区にあるお店やみんなが使う場所などを見つけて歩きました。

「ここの焼肉,おいしいねんで!」や「ここ,いつも来るねん。」など

お気に入りのお店を教えてくれる人もいました。

来週は,観月橋の方にも出掛ける予定です。
画像1画像2画像3

1年 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
図画工作科の学習で,折り紙や画用紙を折ったり重ねたりして切り,形をつくる「ちょきちょきかざり」に取り組みました。
切り方に苦戦しながらも,それぞれが作りたい形に切っていました!

1年生と学校たんけんにいったよ

 生活科の学習では,1年生ともっとなかよくなって学校を案内するために,各教室を紹介するポスターを作るなど準備をしてきました。いよいよ1年生との学校たんけん当日。緊張しながらも,グループごとになかよく楽しくたんけんできたようです。
 2年生は,おにいさんおねえさんであることを意識して「○○さん,いっしょにいこう。」「ろうかは右側通行だよ。」「ほかの教室に入る時には,しつれいしますと言うんだよ。」「くつはそろえてね。」など,やさしい声かけだけでなく学校でのやくそくを教えるた姿もたくさん見られ,頼もしかったです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 1学期終業式 給食終了 大掃除 美化の日
7/24 夏季休業(8/26まで) サマースクール(全学年) 8:40〜10:00 メダカ教室(4・5・6年)10:30〜11:30
7/25 サマースクール(1・2・3・4・5年) 8:40〜10:00 6年水泳記録会 メダカ教室(4・5・6年)10:30〜11:30
7/26 図書開館日(9:00〜12:00)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp