京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:108
総数:612862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 図工の学習

画像1
画像2
図工の学習で粘土を使って「人」を作りました。一つにまとめた粘土から,手や足をひねり出して作り,「物を持ち上げている人」「サッカーをしている人」など動きのある人を作りました。子ども達は動きに合うように手や足を伸ばしたり曲げたりして作品を作っていました。

1年 給食の時間

画像1
給食の時間に,栄養教諭の藤川先生が,本日の献立の中のゴーヤについてや,良く噛んでご飯とおかずを交互に食べる良さ等についてのお話をしていただきました。給食の野菜に興味を持ったり,栄養について知ったりする機会を,今後も作りたいと思っています。

1年 体育の学習

画像1
画像2
体育の学習で,運動会に向けて,50メートル走の練習をしました。子ども達は最後まで全力で走ろうと頑張っていました。暑い中,運動会の練習が続いていきますが,頑張って取り組んでほしいと思っています。

1年 着衣泳

画像1
画像2
本日,着衣泳の体験をしました。水着で水中で走ったり泳いだりする時と比べて,服を着て走ったり泳いだりすると,体を自由に動かせなかったり,進みにくくなったりする事を体験できたようです。水際は危険であることや命を守るための工夫などの話もしました。自分の命を守る事ができるように,考えて行動してほしいと思っています。

2年 体育科 着衣泳をしました。

画像1画像2
 体育科の水遊びの時間に,着衣泳をしました。水着の上から体操服を着て,走りしました。水を吸った服が体にまとわりつき,体が思うように動かないことがよくわかりました。
 また,泳ぐのではなく,浮くことの大切さを学びました。
 お家でも,着衣泳のお話を聞いてあげてくださいね。

1年 生活科の学習

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で色水遊びをしました。あさがおの花をナイロン袋に入れ,水を少し入れて色水を作り,和紙を染めました。子ども達は色水ができると歓声を上げていました。

1年 図工の学習

画像1
画像2
画像3
図工で「おってたてたら」の学習をしました。画用紙を折って作りたい物の形を描いて切り,立つように仕上げます。立つようにするにはどんな形にすれば良いかを考えながら作りました。

1年 水遊びの学習

画像1
画像2
画像3
本日,水遊びの学習をしました。水慣れをした後,どれくらい泳げるか泳ぎました。碁石拾いも楽しみました。

1年 校区探検

画像1
画像2
画像3
本日3校時に校区探検で乃木神社に行きました。子ども達は神社の建物などを興味深く見学していました。

1年 水遊びの学習

画像1
画像2
本日,晴天の下で水遊びの学習をしました。だるま浮きや伏し浮き,じゃんけん列車等をしました。気温も高く,子ども達は気持ち良さそうに喜んで活動する事ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 クラブ(見学) 美化の日
1/31 6年食育出前授業 持久走前健康相談13:30〜
2/1 6年食育出前授業 フッ化物洗口
2/2 5年音楽鑑賞教室
2/3 おひさま巨匠展鑑賞
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp