京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up90
昨日:108
総数:613585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 50メートル走の練習

画像1
運動会の50メートル走の練習をしました。走った後に得点カードを受け取り,自分の色の箱に入れてから応援席に戻るまでを練習しました。いよいよ来週は運動会です。頑張って練習した事を発揮してほしいと思っています。

1年 運動会の練習

画像1
運動会の練習で,玉入れや50メートル走の並び方を練習した後,エントリー種目リレーの練習をしました。直線を走りコーンで折り返して走るリレーが,1年生にはまだまだ難しいようですが,練習を重ねてうまく折り返す事ができるようにしていきたいと思います。

1年 全校練習

画像1
画像2
本日,運動会の全校練習がありました。開会式や閉会式,準備運動や縦割り種目の大玉みこしの練習の後,応援練習もしました。小学校での初めての運動会に向けて,子ども達は運動会の雰囲気を感じることができたようでした。

1年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
本日,運動会の玉入れを,入場から退場まで通して練習しました。どうすればたくさん玉を入れる事ができるか,試しながら練習していました。まだまだ暑い日が続きますが,子ども達は頑張って練習しています。

1年 算数の学習

画像1画像2
算数の学習では,「おおきさくらべ(1)」で水のかさくらべをました。どうやったら比べられるだろうと自分なりに一生懸命考えていました。また,「こっちのほうがおおいんじゃない?」と予想をして楽しんでくらべることができました。

1年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
本日,運動会の玉入れの入場から退場までの練習を,運動場でしました。円になって踊ったり移動したりする時の動き方を,頑張って練習しました。

体育科 運動会の練習

画像1
 本日は,お忙しい中,学校公開日にお越しいただきありがとうございました。1・2校時は,体育科で運動会の団体演技練習をしました。音楽に合わせて移動したり,ダンスを踊ったりしました。休み明けだったので,ダンスを忘れてしまっている子もいましたが,さすが2年生。ダンスが始まると,体が動きます!たくさん汗をかきました。
 今後も,運動会練習が続きます。お茶・汗拭きタオルのご用意をよろしくお願いします。
 

1年 絵本の読み聞かせ

画像1
本日,お話キャラバンの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は楽しそうに聞いていました。読み聞かせしていただいた後に,思い思いに絵本を手に取って読んでいました。

1年 運動会の練習

画像1
画像2
運動会では,玉入れの入場の時にダンスをします。音楽に合わせてリズムにのって手をたたいたりする練習をしています。子ども達は一生懸命に練習しています。

2年 運動会の団体演技(ダンス)を頑張っています!

画像1
 運動会の練習が始まり,子どもたちも一生懸命練習しています。今日は,赤・青・黄色の綺麗な布を使って,曲に合わせながら,グループごとに協力してピラミッドの形を作りました。形ができたグループからは,歓声がたくさんあがりました。
 まだまだダンスの動きはぎこちないですが,元気いっぱいの2年生。運動会練習に力が入ります。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 フッ化物洗口 美化の日 再検尿
12/1 創立記念日 朝会
12/2 4年モノづくりの殿堂・工房学習  ベルマーク回収
12/3 PTA人権尊重街頭啓発活動
12/4 防災訓練
12/5 全学年5時間授業 完全下校14:40 スクールカウンセラー来校
12/6 研究発表会 午前中授業 完全下校13:30 1の1・3の3・5の1は5時間授業
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp