京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up18
昨日:174
総数:611502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

絵本の読み聞かせが始まりました

朝読書の時間に,図書室運営支援員の奥先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
子ども達は楽しんで読み聞かせを聞いていました。
6月にかけて,各クラスをまわって読み聞かせをしていただきます。どんなお話の読み聞かせがあるか楽しみです。
画像1
画像2

2年生 音楽では・・・

 2年生初めの音楽で歌う曲は乗りのいい曲ばかりです。「小さなはたけ」では,歌いながら動作をつけています。小さな畑を耕すときは小さな声で歌い,中くらいの畑を耕すときは中くらいの声で,大きな畑を耕すときは大きな元気いっぱいの声で歌っています。
 「子犬のビンゴ」では,言葉が無くなってその代りに手拍子を打ちます。それが楽しくって歌声も楽しそうです。
 2年生の今の実態にぴったりの曲ばかりです。お家でも歌ってくれているのかな?
画像1
画像2
画像3

2年生  見当をつける

 算数の学習で,「10センチの長さだと思うところでテープを切ろう」と言うところがあります。子ども達は見当をつけて切ったのですが,みんな長いのです。人によっては,20センチ以上のテープを切った人もいます。その後,手や指で10センチを測る練習をしました。だんだん見当がつくようになってきました。そして,身の回りにある10センチくらいのものを探しました。
 見当をつけられるというのは,これから生活のなかで必要ですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 仕上げをしました

画像1
画像2
画像3
 今日は,雨が降って運動場の土の具合が悪かったので,体育の代わりに図工をしました。「歯磨きの絵」のバック処理をして仕上げました。お米をガーゼにくるんで,「タンポ」を作り,絵の具をつけてスタンピングしました。みんな真剣な表情で作業していましたよ。学校公開日や日曜参観のときにご覧ください。

2年生 町探検に行きました。

 生活科の学習で,「桃山校区のすてきなところを見つけよう」というめあてで,町探検にいきました。一回目の今日は,緑コースで歩き,呉竹総合支援学校の北側を西に曲がり,福島公園で休憩しました。初めて福島公園で遊んだ人が三分の一ぐらいいました。たくさんの遊具があって楽しみました。その後,桃山中学校・桃山北交番を通り帰ってきました。たっぷり一時間半歩きました。曇っていたけれど,学校に帰ったら疲れた表情の子ども達でした。
 お茶の用意をありがとうございました。次回は木曜日です。
画像1
画像2
画像3

2年生  だんだんできてきたよ!

画像1
画像2
 図工の時間に取り組んでいる「歯磨きの絵」は,人物の着色がやっと完成しました。肌の色は,肌の色の上から黄土色や白・黄・オレンジなどを重ねます。色がだんだんぼやけるように,親指の腹を使っていきます。あらゆる技法を使ってがんばって仕上げました。
 最後の仕上げは,バック処理です。何を使って仕上げようか,思案中です。

2年生 リレーあそび

画像1画像2
 リレーあそびが始まりました。第一時は,リレーのしかたの説明を聞いて,少し練習をしました。チームは,50mのタイムからA〜Fの6つのグループに分けました。チーム戦なので,もちろん勝敗がきまります。勝つためのポイントは,チームの団結力です!チームのみんなと走る順番やバトンパスの練習など,話し合いや声をかけ合い協力することが大切です。

 どのチームも,勝っても負けても仲良く頑張ってほしいと思います。

2年生  ものさしを使って

画像1
画像2
画像3
 算数では,ものさしで指定された長さを直線で書く学習をしています。
 まず,書き方の順番を理解しました。
 初めに,0のところに点を打ちます。次に,指定された長さのところに点を打ちます。
それから,点と点を直線で引きます。
 点が大きいと正確な長さの直線が引けなかったり,ものさしが動いて直線が引けなかったりします。練習あるのみ!
 ものさしを使いこなせるようにがんばっているところです。

2年生  久しぶりに挑戦!

 国語の学習で「たんぽぽのちえ」の暗唱発表会をしました。説明文で少し長いお話ですが,7人の挑戦者がありました。毎日音読をがんばっている成果がでていますね。
画像1
画像2
画像3

2年生  種まきをしました。

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間にミニトマトの種まきをしました。とても小さいので,土の上に置くと,もう種がどこにあるか見分けがつきません。子ども達は,慎重にまいていました。「かぶせる土はこれくらいでいいかな?」「水をたっぷりあげなくちゃ。」などと言いながら,活動していました。いつごろ芽が出るかしら?それまで水やりを忘れないようにしましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp