京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:103
総数:611772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

2年生 観察名人になろう

 国語の学習では,生き物を観察して,よくわかるように文章を書いています。
 お家からいろいろな生き物を持って来てくれたので,子ども達は大喜びです。「ミドリガメ」「ザリガニ」「サワガニ」「カブトムシ」「ダンゴムシ」など持って来てくれました。まずは,動きを観察した後,文章に表しています。今日は時間切れだったので,また仕上げたいと思います。
 生き物を持ってきていただいて本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生  芽が出てきました!

 子ども達が種まきをしたミニトマトの芽が出てきました。ほとんどの子どもの植木鉢から出ています。大喜びの子ども達。
 でも,まだそれを知らない人もいます。・・・水やりを忘れずしましょうね。今日は雨が降ってよかったです。
画像1
画像2

2年生  がんばったね

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業で,町探検に行って見つけたことを発表しました。学校公開日だったのですが,みんな見つけたことをがんばって発表しました。緊張して小さな声になってしまう人もいましたが,それでもしっかり発表できました。成長を感じた時間でした。参観していただいてありがとうございました。

校区探検へいきました!

画像1
画像2
生活科で校区探検へ行きました。今回の行先は「長岡児童公園」です。
公園では,シーソーやすべり台等の遊具で遊んだり,草花を摘んだり,
テントウムシを捕まえました。なかにはテントウムシを手に乗せたり,
花の指輪をつくっている子もいました。

2年生  がんばるぞ!

 体育では,子ども達が待ちに待った「リレーあそび」が始まりました。前時で場の設定を覚えた子ども達は,役割ごとに準備をしました。初めての準備でしたが,スムーズにできました。スタートは係りの人がタンブリンを叩きます。走りだすともう夢中です。勝敗が目に見えるので必死で走る子ども達。
 初めて体育用のゼッケンもつけたので,もううれしくってうれしくって!後片付けもしっかりしていましたよ。
 月曜日の公開日にも予定しています。晴れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生  読み声タイム

 朝,8時45分から始まる読み声タイム。子ども達は朝一番に大きな声を出します。脳の活性化にいいです。学校公開日にもどうぞ聞いてみてください。
画像1
画像2

2年生 これは便利だ!

 算数の授業で,教科書の巻末についている「便利なものさし」を作りました。そして,身近なものの長さを予想してから実際に測りました。昨日,10センチの見当をつける学習をしたばかりなので,実際の長さに近い長さを見当づけている人が多かったです。
 この便利なものさしは,子ども達に大人気!この後,いろいろなものを測っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ひらがなの練習

画像1
画像2
国語ではひらがなの練習をしています。はじめにどんな字を書くのか学習して,そのひらがなのつく言葉をみんなで集めています。だんだんと言葉の数が増えてきて,みんなでたくさんの言葉を集めています。楽しくみんなでひらがなの練習をしていきたいです。

1年生 リズムにのって

画像1
画像2
音楽では「なべなべ」や「おちゃらか」を歌いました。なべなべは隣の友だちと一緒に歌いながらまわったりと楽しく歌うことができました。また「おちゃらか」はじゃんけんをするときにとても盛り上がりました。音楽の速さを変えるなど,みんなで楽しくすることができました。子どもたちは「かもつれっしゃ」が大好きで,「今日も歌いたい!」と盛り上がっています。リズム遊びでは,「うん」と「たん」を使って,リズムづくりをしたり,楽器を演奏しています。楽しみながら学習していきたいと思います。

1年生 給食当番上手にやってます!

画像1
画像2
入学してから約2か月ほどが経ちました。1年生の子どもたちはたくさん新しいことを学習しています。給食の時間には,自分たちで給食の配膳をしています。量をみながら,一生懸命おかずやごはんを入れています。だんだんと自分でできることが増えて,「給食当番楽しい!」とはりきっています。みんなで「おいしく・なかよく・楽しい」給食にしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp