京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:87
総数:614138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

筆算の学習〜2年生〜

3けたから2けたをひく,筆算の学習をしました。
数字だけの計算ではなくて,数え棒を動かしながら,みんなで学習をしています。
前に出て意欲的に発表をする人も増えてきました。
みんなで学習を進めていきたいと思います。
最後には練習問題をしました。くり下がりを確認しながら,1つ1つ確実にできるようにしていきたいと思います。
画像1

島唄エイサー〜2年生〜

画像1
画像2
島唄の歌に合わせたエイサーの練習を毎日続けています。
ふりを覚えるスピードがとても速くて,いつも驚きます。
真剣な表情で,ふりを練習する子どもたちの姿は本当に素敵です。
みんなの気もちも高まってきています。
暑さに負けずに,みんなで協力していきたいと思います。

そうじ名人!読み声タイム!

画像1
画像2
そうじの時間になると,そうじ道具をもって急いで掃除場所へ向かう子どもたちの姿がたくさん見られます。ほうきの使い方やぞうきんのかけかたが,とても上手になりました。班の友達とも協力して,早く美しく掃除ができるようになってきています。
読み声タイムでは,「走る」詩を読んでいます。大きな声ではっきりと話す練習をしています。みんなで楽しく元気よく,続けていきたいと思います。

1年生  20までの計算

画像1
画像2
画像3
 今日の算数では,20までのひきざんの計算をしました。昨日のたしざんに比べひきざんのほうが難しそうです。「17−7」や「18−10」などの計算を数図ブロックで操作しながら考えました。これは,1時間では習熟できないので,くりかえし練習したいと思います。

1年生 身体計測がありました

 9月になり,今日はどのくらい成長したか確かめるため,身体計測がありました。まず,近藤先生から規則正しい生活を送ることの大切さについてお話がありました。静かに話を聞くことができました。その後,身長と体重を測りました。みんな3センチほど高くなっていました。でも,体重は,あまり増えていませんでした。暑さで食欲がないのでしょうか?
 運動会が近づいてきました。夏バテしないよう規則正しい生活を送ってください。
画像1
画像2
画像3

1年生  ゆうだち

 今日は国語の学習と同じように,ゆうだちがふりましたね。教科書どおりに,きゅうに暗くなって,ひやりとした風が吹き,大粒の雨が降り出しました。子ども達は,まさに「うさぎのこ」や「たぬきのこ」になって心情が深まったと思います。あまやどりをしている二ひきのこころの声を考えました。「仲直りをしたいなあ。」とつぶやいているひとが多かったです。
画像1
画像2
画像3

1年生  算数では

 20までの数のたしざんをしました。10と端数をたします。数図ブロックを使って確かめながら,計算しています。この計算が繰り上がりの基礎となります。ていねいに指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生  今日の体育は・・・

画像1
画像2
画像3
 前回同様,ミッキーマウスのリズムにのってダンスをしました。今回は一つずつの動きをきちんと動く練習を中心にしました。だんだん全員の動きがそろってきています。まだ,覚えていない人もいるので,くりかえし練習をしたいと思います。
 2時間目は,50メートル走の順番を発表して並ぶ練習をしました。何コースで走るのか,何番目に走るのか覚えて並びます。この並び方もこれからもう少しスムーズに並べるように練習したいと思います。

1年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日,体育館で初めて玉入れの入場のときのダンスの練習をしました。ミッキーマウスの軽快なリズムにのって踊ります。子ども達の覚えるのが早いこと!あっという間に初めの部分を覚えてしまいました。この調子でいくと,全曲覚えるのもはやいことでしょうね。

読み声タイム 2年生

画像1
画像2
朝の読み声タイムでは,「はしるのだいすき」を音読しています。
大きな声ではっきりと言う練習をしています。
友だちと一緒に読む楽しさを感じてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp