京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:87
総数:614136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年生 1日目が終わりました。

画像1
 今日は4時間授業でした。やっぱり久しぶりの学校は疲れたようです。終わりの会では,今日一日で楽しかったこととして,子ども達は友達と遊ぶことができてうれしかったと発表していました。今日は早く寝て,明日も元気に登校してくださいね。
画像2

1年生  さあ!始まりました。

 長い夏休みが終わり,今日から学校の授業がスタートしました。2校時は「桃山クリーンデー」でした。暑いなか,たくさんの保護者の方が来られ,いつもの掃除では,高くて届かないところを中心に掃除をしてくださいました。扇風機のカバーや羽をはずしてきれいにしてくださいました。子ども達もはりきって掃除をしていました。とてもきれいになりました。これから気持ちよく過ごすことができます。ありがとうございました。
 3校時と4校時は,がんばって作ってきた絵日記を一人ひとり発表しました。楽しかったできごとをみんなに教えてくれた子ども達です。
 夏休み明けですが,みんながんばっていました。
画像1
画像2
画像3

愛校日〜大掃除をしました〜2年生

画像1
画像2
今日の2時間目に,大掃除をしました。PTAの皆さんにご協力いただき,教室や廊下,運動場など,たくさんの場所がきれいになりました。本当にありがとうございました!子どもたちは保護者の皆さんの掃除の様子をじーっと見ながら,「手の動かし方が上手くて,そうじ名人だね!」を刺激を受けていました。久しぶりの学校の掃除ということもあり,新しいきれいなぞうきんが真っ黒になりました。そうじ名人です!また今日から一緒に頑張っていきましょう!

久しぶりの学校です!!

画像1
画像2
夏休み明け,久しぶりの学校生活でした。
友だちに会えることをうれしく感じたり,夏休みの思い出を話し合っていたりと,とても楽しく過ごすことができました。
中間休みには,みんなが元気よく運動場へ行って遊ぶ姿が見られました。
読み声タイムの詩が新しくなりました。今日は練習をしながら,みんなで楽しく読みました。また明日からも頑張って読んでいきたいと思います。
国語では詩「大きくなあれ」を読みました。大きな声ではっきりと読むことができました。ブドウやリンゴの果物が出てくるのですが,子どもたちが他に好きな果物に置き換えて読んでいきたいと思います。
少しずつ学校生活のリズムを戻して,楽しく元気に過ごしましょう。

今年最後のプール学習〜低学年〜

画像1
画像2
先週の金曜日,今年度最後のプール学習がありました。
とてもいい天候で,プール日和でした。
けのび,クロールの練習など,泳ぐ練習を中心にやりました。
最後には検定をしました。自分がどれくらい泳げるのか,確認しました。
来年度の水泳学習も,今年できたことを生かしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp